07.Nov.22. 今年、カンヌでコンペティション部門グランプリを受賞した、河瀬直美監督のデビュ−作品「萌の朱雀」を鑑賞した。最近、一番気になる監督である。グランプリを取った「殯の森」をと思ったが、はじめはと考え直し見ることにした。静かに物語ははじまり、静かに進んで行く。映画はエンタテイメントと思う人にはすこし???作品かも・・・。わたしはこだわりのない、ただの映画好き。知らぬ間に、この映画に浸りきっていた。 山奥の村の、ひっそりと暮らす家族が画かれている。時間がゆっくり流れていく。決して楽とは言えない日々の暮らし中、小さな幸せに感謝する家族がそこにいる。そんな家族に、突然訪れる不幸の兆し。最後は・・・。 どんなにささやか人生にも、生きてゆくことには重さがあり、人は皆それを背負っている。そんなことを思い知らされる。少し歯車がくるっただけで、家族という形が壊れてしまう。たんたんと画かれた作品に心引かれた。 女性ならではの、一歩もニ歩も引いて捕らえている感性ではないだろうか?とくに印象的だった、音の使い方。全編で聞こえる自然の音。「葉を揺らす風の音。雷鳴、雨音、ひぐらしの声。草を踏む足音、風鈴の音色。納戸を開ける音や竈の火が燃える音。」それは確かな生きている音なのだ。映像も素晴らしい。途中8mmで撮影した場面をいれ、主人公二人の心の動きを臨場感とともに出す巧さ。27歳でこれを撮った河瀬監督のこれからが、本当に楽しみな自分である。(1996年の作品) P.S. 出ている俳優さんたちは、國村隼をはじめ、みな素晴らしいのひとことだが、おばあちゃんの自然体の演技がこころに深く残った。ドラマなどで活躍している、山口沙弥加が主人公の少女時代をやっていたのを、エンディングで知った。 #
by eddy-web
| 2007-11-22 00:00
| よもやまCINEMA(映画の話)
|
Comments(0)
07/Nov.20 ある深夜、何気なくつけたTVのニュ−ス番組。ひとりの青年が取り上げられていた。彼は自転車のうしろにリヤカ−のようなものを付け、その上に水車をのせ山道を走っていた。何とも不思議な光景がそこにはあった。私も若い頃、自転車で日本中を旅したことがあり、リヤカーを引いて旅する人や乳母車を押して旅する人と出会った。世の中にはいろいろな人がいて、それぞれに何か目的を持ち旅をしている。TVに映ったその青年は、ある本を日本中の公共図書館に置いてもらいたいと、ひとり旅を続けているとのこと。荷台の水車は本棚の代わり。青年をそこまで駆り立てるものは何だろう。どんなに小さな山奥の図書館でさえ訪ね、その本をぜひ置いて欲しいと係の人にお願いしていた。彼はすべて自費でその本を購入し、回っているそうだ。 その本の題名は「百年の愚行」。100枚の写真と寄稿文で構成された本である。以前から知ってはいたが、手元にはなく、さっそく手に入れた。さまざまな賞をもらっている本である。「20世紀を振り返り、21世紀を考える100枚の写真」と帯びに謳っている。一枚一枚がほんとうに重たい写真の連続。LIFEなどで目にしたことのある写真も含まれていた。青年が感じたものが、ひしひしと心にしみてきた。胸が痛い。人はどれだけの犠牲の上に幸せを掴んだのだろうか?いや、ほんとうは幸せではないのかもしれない。人はだれも過ちをくり返し生きているもの。でも残してはいけない過ちもある。この本は静かに私たちに呼び掛けてくる。 青年はもう1年以上旅を続けている。日本中を回るだけで、まだ1年以上かかると言う。彼はこの本以外も自分で選んだ、見て欲しい本を持ち、図書館などない山奥の村など、先々で自転車をとめ本を人々に手渡している。いまこの時間にも・・・。回ったすべての図書館に、この本が置かれている訳ではない。時折彼は、回った図書館を再び訪ね置いてくれているか、確かめたりもしている。ないと心が沈み込む。それでもまた彼は走り出す。彼のような青年がいることを、素直のうれしい。頑張れ!なんて言えない自分が少し恥ずかしい。彼の夢(目的)が叶うことを心から願いたい。そして生きることにもっと真剣にならなければと、いまさらながら思った自分である。 #
by eddy-web
| 2007-11-20 11:59
| ひとこと・ひとごと・ひとりごと
|
Comments(0)
07.Oct.30.
ジョディ・フォスター主演のこの映画。彼女の緻密な演技力にまずは脱帽である。良い年齢を積み上げて、力強い。女性の弱さ、そして強さ。しっかりこころに響いてくる。 ジョデイのデビューはまさに鮮烈。かのデニーロを世界にしらしめた「タクシー・ドライバ−」である。少女売春婦という危うい役柄をさらっと演じてみせた。この時の演技でいきなり助演女優賞にノミネート。彼女の映画すべては観てないが、どの作品も良し悪しは別に、彼女だからこそと思える作品ばかりである。演じるその時々で、彼女自身の人生が投影されているような、そんな気がする。 THE BRAVE ONEの話しをしよう。とにかくジョディがひたすらいい。主人公エリカ、彼女以外にこの役をやれるとしたら・・・?徐々に犯罪に染まって行く苦悩がじわじわと伝わり、胸が苦しくなる。ラジオ・パーソナリティ役の彼女が、恋人を傷害事件で失い、自らも大きな傷をこころに負う。事件後仕事復帰し、マイクに向き合うシーン。ここはほんとうに、息ができなくなるほどの苦しい緊張感が伝わる。そして沈黙の後の告白。とめようにも止まらないものが頬をつたう。わたしはよく泣くのでゴメンナサイである。最後の結末は多分いろいろ御意見もあろうかと思う。はじめにいいましたが、これは映画評論ではありませんので・・・。 #
by eddy-web
| 2007-10-31 00:00
| よもやまCINEMA
|
Comments(0)
2007.Oct29
まえがき 大好きな映画の話しをブログに書くことにした。新コ−ナ−「よもやまシネマ」のはじまりである。観た映画を感じたまま、文にしていこうと思っている。 わたしがはじめてロードショウを見たのは、中1の時。姉に連れられ有楽町へ。忘れもしないオードリィ・ヘップバ−ン主演の「マイ・フェア・レディ」である。こどもだったあの頃の自分。「こんなにきれいな人が世の中にいるんだ。」と胸の高鳴りをおさえ、観た記憶がいま甦る。あれから40年・・・。近頃はレンタルなどで、手軽に観てしまい映画の楽しさを心から感じていない。もっと映画館に足を運ばなくては。 いまも映画が大好きな自分である。20歳の頃は1日5本はしごしたり、貧乏ゆえ電車賃を惜しみ、高円寺からお茶の水まで歩いて映画を見に行ったリ。年に300本くらい観ていた時期もある。映画は娯楽。そうかもしれない。いやそうだろう。でも、少なくとも自分にとっては、それ以上のものをもらって気がする。生きる上で、生きてることで。 いままでに出会った、沢山の映画。それらを少しづつ書き留めてみようと思う。自己中の見方もあるだろう。きっと「それはちょっと見方が違うんじゃない!」と思う人もいると思います。でも自分の感じたことを素直の書いていきます。映画評論を書くつもりなど、さらさらありません。感情移入のすこし激しい自分であることを、はじめに言っておきます。53年間に出会った大好きな映画たちと、これから出会う映画たち。ゆっくりゆっくり、お話しましょう。 #
by eddy-web
| 2007-10-30 00:00
| よもやまCINEMA
|
Comments(0)
07/Oct24 表参道。街路樹の葉がいろづきはじめ、足早に秋が近づいている。みつをさんの個展「ぼくの散歩道」が終った。オープニングでは、なつかしい人とたくさん会え楽しかった自分だが、ふだんの不義理もおおいに反省。みなさん元気そうだったのが、せめてものすくい。 個展会場に置かれていた、本の紹介をしたい。「ビビ」と言うタイトルの猫のお話である。みつをさんから夏に話しを聞いていたので、すぐ「あっ!これだ。」と手に取った。みつをさんの暖かいタッチで猫が表紙をかざっている。かわいいだげでなく凛としている。初日は慌ただしく、しっかり文を読めずに帰った。最終日の一日前に、再び会場を訪れ本を購入。会場に作者の田川一郎さんがいらした。物静かに語るやさしいことばが印象的な方である。挨拶をかわし本にサインをいただき、家に帰ってじっくりと本を読んだ。「こころがキュン」と締め付けら、会ったことのないこの猫が気になって、気になって・・・。本の終りちかくに、田川さんがこの本は「ビビ」への詫状と綴っている。田川さんの優しい人柄が伝わってくる。と同時に深い後悔も・・・。 わたしは動物を飼わない。何故かと言えば、いつか別れがくることが確実だからである。小学生の頃、犬を飼っていた。白いスピッツで名前は「クマ」。ちょっと太っていて、しろくまのようだったのでその名がついた。小さい頃は毎日毎日、四六時中ベタベタ遊んでいたことを覚えている。しかしこども(わたし)は自分勝手。何時からか散歩にも連れて行かなくなっていた。ある日の朝、犬小屋をのぞくとクマが寝そべって動かい。びっくりして体に触れると、もう冷たくほんの少しだけ目を開いていた。「ごめんね!ごめんね!!」と何度もこころの中で呟いた。この日以来、わたしは動物を飼わなくなった。恥ずかしい話である。 話しがちょっと脱線してしまいました。物語りの内容はここでは話せませんが、優しさにあふれた物語りです。ぜひ、ご一読ください。 田川さんとは機会があれば、ゆっくりお話をしたい自分である。 田川一郎さんのホ−ムペ−ジ http://www.inv.co.jp/~tagawa/ ビビの表紙 わたしのお気に入り。 #
by eddy-web
| 2007-10-24 16:02
| ひとこと・ひとごと・ひとりごと
|
Comments(0)
|
最新の記事
カテゴリ
よもやまCINEMA(映画の話) ひとこと・ひとごと・ひとりごと(つぶやき 展・覧・会 風来紀行(散歩と旅) チョッといい話?(沁みる話) ごあいさつ NANJYa?COLLe(オタク訪問) 魚々苑(魚と草花の話) 青之無也(モノ創り) Switch音(音楽の話) NEWS Love ゆ Tokyo(銭湯探訪) 大好きな映画(BestChoiceMov 以前の記事
2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|