1
![]() ![]() 2010.Aug.2 うだるような暑い夏日が続き、塩でもなめて元気を取り戻そうと映画「ソルト」を観に?!。今回は映画の中身より単純な動機、アンジェリーナ・ジョリーのいちファンとして出かけました。 いま、ハリウッドでもっとも輝いている女優のひとり。そんなアンジーの最新作「ソルト」。見て下さいパンフの彼女、奇麗ですね本当に。男勝りのアクションは相変わらずカッコイイ。彼女が演じる「ソルト」はロシアとアメリカの二重スパイという設定。最後までどちらの国の人間か解らない。ラストを見る限り、どちらでもない個人として生きていくのだろうと予感させ、続きはまたという展開でした。結果的にちょっとプロローグ的な構成になり、少しモヤモヤ感が残ってしまいました。でも許しましょうアンジーですから・・・。当初この役は、トム・クルーズをイメージに進んでいたそうです。そうなると彼女にした意味を、もっと強く出してほしかった気もします。何故なら彼女、まるで男・・・。冒頭に北朝鮮で捕まった彼女が出てくるのですが、女スパイという部分はこのシーンのみ。女性をもっと武器にした展開をしてくれると、もっと深みがでる気がします。ジェイソン・ボーンとはちがうスパイものを期待しています。 そう言えば、みなさんご存知ですか?つい最近アメリカでロシアの美人スパイが捕まり、話題になったことを。どうやら映画の中だけの話ではない、現実も動いているようです。写真がネットで流れていましたが、どこが美人スパイなのかはちょっとわたしは理解できませんでした???。もちろんアンジーみたいに美しいスパイはそうそういないと思いますが・・・。 ▲
by eddy-web
| 2010-08-12 00:00
| よもやまCINEMA(映画の話)
|
Comments(0)
![]() ![]() 2010.Aug.6 猛暑をぬって、またまたギンレイホールを訪ねました。時間ギリギリだったせいで、あわや立見。それにしてもこのにぎわいは凄い。圧倒的に中高年の方が多いのだが、映画好きの匂いがプンプン。今日は見落とした映画「しあわせの隠れ場所」。今年アカデミー主演女優賞を獲得した作品で、主演はサンドラ・ブロック。「スピード」でブレイクした彼女だが、この映画では強い女・母・人間をピシッと演じわけている。実話がベースの映画だが、こんなことって本当にあるんだとちょっと嬉しくもあり、逆に現実はもっと厳しいのだろうと考えさせられる。アメフトをモチーフにした映画は有名な「ジョーイ」がある。あれも実話がベースだった。変わり種では、囚人たちのチームを描いたバート・レイノルズの「ロンゲスト・ヤード」がある。これは異端だがグッときた作品です。あげたらきりがない。アメリカの象徴スポーツだから、きっとテーマにしやすいのでしょう。 内容だがひとことでいえば、アメリカンドリーム。だが、そんな簡単な言葉ではかたずかない深い物語である。深くこころに傷をおう人と交わらない黒人青年が、少しづつこころを開いてゆく。主人公のリー・アン・テューイ(サンドラ・ブロック)とマイケル(クイントン・アーロン)の会話シーンで最も印象に残った、部屋を与えるシーンは泣かされる。“自分のベッドなんてはじめて・・・”という言葉に彼女が表情を変えず聞き、自分の部屋にもどり佇むシーンは大好きなシーン。それにしても家族みんないい人ばかりで、嘘のような話である。こんな斜めな見方は怒られるのを承知で言うと、この物語は万にひとつの奇跡だと感じる。マイケルの友人が銃で21歳の若さでこの世を去り、彼マイケルの成功は偶然のような言い回しをしていた。きっとこれが現実なのだろう・・・。 ズ~ッと泣きっぱなしの自分でしたが、両隣のおじさんも同じでした。なにか妙な連帯感を感じたこの日。温かい気持ちになれる素晴しい映画でした。お薦めの一本です。余談ですがサンドラ・ブロックはこの年「ウルトラ I LOVE YOU!」という映画で、最悪の映画に贈られるゴールデンラズベリー賞・最低主演女優賞にも輝き、同年アカデミー賞と合わせ初の二冠に輝いた。そして彼女は授賞式で観客に向い「あなたたちは、映画の良さが解らない!」と、ジョークをまじえ切りすてたそうです。カッコイイ女性ですね。拍手!! ▲
by eddy-web
| 2010-08-12 00:00
| よもやまCINEMA(映画の話)
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
カテゴリ
よもやまCINEMA(映画の話) ひとこと・ひとごと・ひとりごと(つぶやき 展・覧・会 風来紀行(散歩と旅) チョッといい話?(沁みる話) ごあいさつ NANJYa?COLLe(オタク訪問) 魚々苑(魚と草花の話) 青之無也(モノ創り) Switch音(音楽の話) NEWS Love ゆ Tokyo(銭湯探訪) 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |