人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-6 ベロニカは死ぬことにした
よもやまシネマ-6 ベロニカは死ぬことにした_e0120614_1232428.jpg
よもやまシネマ-6 ベロニカは死ぬことにした_e0120614_13402868.jpg
'08.Jun.17.

 真木よう子。最近すごく気になる女優である。タイプかと言えばむしろ苦手な方かも知れない。しかし彼女の演技には、存在感がある。現在某TV局で、「週刊真木よう子」という番組が深夜に放映されている。わたしはそれを見て、この女優さんにはまってしまった。30分の短いドラマだが、彼女のために書き下ろした作品といっていい作品は、どれも良質である。自分の名前がそのままタイトルになるくらいだから、きっと期待されているのだろう。汚れ役はもちろん、田舎娘、訳あり女性とさまざまな役をピタッと決めてみせる彼女。どくとくですこしエキセントリックな雰囲気をもっている。そういえば、はじめて彼女を知ったのは、「わたしの教科書」というドラマだった。同性同名の俳優さんがいるので、その人と勘違いしていた自分。見れば知らない女優がク−ルで人を近付けないオ−ラをだし、教師役を演じていた。その時は鋭い目の印象だけが、強く残った。
 前置きがながくなってしまったが、その彼女が初主演した作品「ベロニカは死ぬことにした」を観た。原題をそのまま使った意味不明なタイトル。まだデビュ−してそれほど立っていない彼女らしいが、初期の作品らしくとても初々しい。それでも存在感はしっかりと出している。緑に囲まれた山奥の療養所。そこで暮らす精神を病んだ人々の話である。ハ−ドなテ−マだが童話のような演出で、ソフトな感じに仕上げている。彼女が主演だが、まわりの共演者がただものではない人ばかり。相手役はイ・ワンという韓国の俳優(?)だが、市村正親、風吹ジュン、中嶋朋子、荻野目慶子、多岐川裕美、片桐はいり、そしてベテランの淡路恵子さん。これだけ個性豊かな人に囲まれたら、たいていはくわれてしまうもの・・・。だが彼女はしっかりと自分をだしてそこにいた。それにしても豪華なメンツである。患者と看護する側に別れての芝居だが、治療をする側の人の方が怪しい。まさに怪演。
 作品が良いか悪いかは、観て自分で判断してもらうとし、印象には残る。最後のCGは、個人的には少し表現が安易で気になった。彼女を確かめるように観た自分なので、得るものは充分あったのだが。借りたDVDに「人情喜劇」と表示があったが、そうかなァ〜・・・??
役の名前、とわ(永遠)という名は古臭い感じだが、好きである。あと印象に残った言葉をひとつ。「何でもあるけど、何にもない。」いま(現代)を生きている人だれでもが抱える、空虚な感覚かも知れない。それを少しづつ乗り越え「生きたいと思う瞬間」を描いている作品である。
※ブラジルの人気作家、パウロ・コエーリョの同名ベストセラーの映画化。2005年度作品。監督:堀江慶。
by EDDY-Web | 2008-06-17 00:00 | よもやまCINEMA | Comments(0)
<< よもやまシネマ-7 ザ・マジッ... News 太田宏明の新作木... >>


S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif