人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ742 “ウィキッド”
よもやまシネマ742 “ウィキッド”_e0120614_11460561.jpg


2025.3.13.

ブロードウェイで長い間人気を博している同名ミュージカルを映画化した、ウィキッド。その映画が日本でも公開になり主演の二人が来日して、話題になっています。わたしはウィキッドという物語がどんな内容なのかよく分からず、調べたところ往年の名作映画オズの魔法使いの前日譚と言うことを知った。オズの魔法使いと言えば主人公ドロシーを演じたジュディ・ガーランドが有名。日本で公開されたのは1954年と言うからわたしが生まれた年。もちろん作品は知っていたが、観たのは20代半ばだったと思う。それも娘さんの女優ライザ・ミネリを知ってからこと。彼女のキャバレーと言う作品を観てその素晴らしい演技と歌唱力に圧倒され、その生い立ちを調べるとジュディ・ガーランドと言う名女優の子供だと解った。ジュディ・ガーランドは47歳と言う若さでこの世を去りましたが、ハリウッド黄金時代を代表する大スター。娘のライザは間違いなくジュディのDNAを継承した逸材なのは、間違いのない周知の事実とその後なっていく。

さて、映画ウィキッドですが、まずびっくりしたのは今作が完結しなかった事。次回に続くと言うエンドロールを全く予期していなかったので正直「えっ!」と思って呆然としたわたし。肩透かしをくらった感じはしたものの、物語の面白さに加え、美術効果にこだわった映像表現や衣装、メイク、音楽と全てが素晴らしく、スタッフ達のこの作品にかけるなみなみならぬ情熱が十分すぎるほど伝わってきました。もちろんCGを要所要所で使いファンタジーの世界観を最大限に引き出している演出は凄いのだが、冒頭のシーンで子供達がチューリップ畑の中を走るシーンが時間にして数秒流れるのだが、このシーンのためだけにチューリップを何千本(???)だか栽培したと言う話を聞きました。リアルさを追ったと言う事だろうが、これには驚かされた。きっと往年の名作オズの魔法使いへのリスペクトを表しているのだろうと勝手に思っています。そう言えば、オープニングの映像でオズの魔法使いのシーンが使われていますが、とても懐かしい気持ちになりました。

この作品がブロードウェイで長期に渡りロングラン上演をしているのは、なぜなのか?と思うに映画を観て私なりに少し感じることができました。世界中に蔓延する様々な人種差別の問題を、ファンタジー(寓話)をと通して表現し人間達の浅はかな愚行を見過ごしてはならない事を訴えていると言うこと。そのシンボルとして西の悪い魔女としてエルファバが描かれているが、見た目が全身グリーンと言う異様な姿をしている。これはまさに黒人や黄色新種達が受けてきた、差別の象徴として捉えられているに違いない。一方の南の良い魔女グリンダは火の打ちどころの無い超美人。この差別化での表現は実に解りやすいキャスティングである。物語はエルファバの生い立ちを追いながら進んで行くのだが、正直エルファバのどこが悪い魔女なのだか全然わからない内容です。むしろ良い魔女とされているグリンダの方が、自己顕示欲が強く常に上から目線の鼻持ちならないお嬢様って感じで鼻につく。性格も生い立ちも全く違う二人がどう繋がり、友情の絆を築いていくのかはまだ観えてこない今作。そんなモヤモヤした気持ちを抱えながらエンドロールを迎えるので、なんかスッキリしないのは正直な気持ち。長い話なので分けたのかもしれませんが、全く予想していない展開でした。この作品は先ほども言いましたが、物語の面白さや演出の素晴らしさは言うまでもありませんが、プロダクションデザインの素晴らしさに圧倒されます。一つひとつのディテールに拘った小道具、大道具などの美術がとても魅力的に表現されていてまさにファンタジー。エルファバがオズの国へ旅立つ時に乗る、スタイリッシュなフォルムの機関車やオズの魔法使いが住むというエメラルドシティの風景など見どころは満載。クリエーターには必見の映画作品だと思います。

さて、結論に辿りつけないまま映画は終わりましたが、主演の魔女二人を演じたシンシア・エリヴォ(エルファバ)とアリアナ・グランデ=ブテーラ(グリンダ)が素晴らしいパフォーマンスを披露しています。特にその歌唱力は息を呑むほどの素晴らしさで、さぞ生で聴けたならと思ってしまいます。そして脇を固めた俳優陣も豪華で二人が入学するシズ大学の魔法学部長マダム・モリブルにミシェル・ヨー(2023年度アカデミー賞主演女優賞受賞)を、そしてオズの魔法使いにジェフ・ゴールドブラムといった実力派を揃えて作品に厚みを持たせています。この作品は160分とちょっと長めではありますが、あっという間に時間は過ぎていきます。展開もテンポも歯切れ良く、十分楽しめる作品に仕上がっていますのでぜひご覧あれ・・・。前半だけで160分もかかったのだから、後半はいよいよドロシーや仲間達が登場するのでしょうか?楽しみは膨らむばかりです。早く観たいです。

P.S. 映画を観た後にオズの魔法使いとの繋がりを知りたくて、色々と調べました。すると調べれば調べるほど腑に落ちない点が数おおく出てきて、頭がぐちゃぐちゃになりました。結果無理に辻褄を合わせようとせず、別物として捉えようと決めました。なぜかといえばどう考えてもエルファバを悪人と捉えることができないのと、やっぱり一番悪いのは人間そのものではと思えるからに他ならないわたしです。みなさんはどう思いますか?




by eddy-web | 2025-03-16 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ743 “名もなき者” よもやまシネマ741 “アノーラ” >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif