人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ670 “GHOST WORLD”

よもやまシネマ670 “GHOST  WORLD”_e0120614_19544869.jpg
よもやまシネマ670 “GHOST  WORLD”_e0120614_20023927.jpg



2024.2.13.


菊川にあるミニシアター、「ストレンジャー」にやって来た。2度目の訪問は、再映されている若者に圧倒的指示を仰ぐ名作“GHOST WORLD”を観に・・・。もちろん観ていない作品で、今回が初鑑賞。2001年の作品は、ティーンの生き様をブラックなユーモアとエキセントリックな演出で当時物議を醸し出した作品。主人公はハイスクールを卒業し社会へと一歩足を踏み出す、2人の少女イーニド(ソーラ・バーチ)とレベッカ(スカーレット・ヨハンソン)の青春群像を描いています。

鑑賞後、あぁこんな時代もあったなぁ~~~って妙に懐かしい気持ちが蘇った。彼女たちほどぶっ飛んではいないが、妙に世の中を斜めに眺め抗っていたそんな時代。男と女の違いはあれど、一度は通る青春の染みる経験。良くも悪くも成長への苦い思い出といった話である。

時代を感じさせる作品は、当時の若者の冷めた感覚に溢れ、時に辛辣、そして客観的で挑発に富んでいる。歳を重ねた今、もしこれが自分の娘ならどう対処するのだろうと思い悩む。映画はフィクションだが現実と交差する内容は他人事でもない。そう思うと少し恐ろしい気持ちにもなる。元々はアメリカのコミックが原作だと知ったが、日本はここまではいってないと思う若者の生態が浮かび上がる。実態はわかりませんが・・・。なんだか妙に自分が歳をとってしまった、そんな気持ちが湧いてくる。なんでか説教をしたくなる自分が顔を出し、「いいじゃん!ほっとけよ!!」とはいかないジジイが顔をもたげるのだ。あぁ~~っヤダヤダ。なぜこんなに歯がゆいのかと考えるに、息子がちょうど今こんな時期だからと気がつきました。子どもも大変だが、親も大変です。色々考えさせられるそんな作品です。

さて、映画は2人の少女の葛藤を紡ぎ、彼女たちの目線で辛辣に毒を吐き挑発を繰り返す。ある意味素直、そしてある意味身勝手な思考である。かなりやっば目の言葉が乱舞するが、怒りより笑いを誘う。誇張もあるが本音はさらっと口から溢れ出す。思ったことをここまでストレートに口に出されると、小気味良さが上回り笑えるのである。こんな生き方良いとは言えないが、モラルでがんじがらめな社会への宣戦布告でもある、そんな気がする。22年前の作品とは思えない、切れ味鋭い作品は今の若者にはどう映るのだろう?思うに彼女たち以上に冷めた目で、この作品を観ていたらゾッとします。そうでない事を願うばかりだが、いや、裏を返せば熱いからこそ冷めた目線で世の中を観ていると信じましょう。

この作品はアカデミー賞をはじめ多くの賞にノミネートされ、多くの映画賞を獲得。今再映されるのは、きっと意味があってのこと。もうすぐ古希を迎えるわたしですが、とても刺激を受けました。彼女たちみたいな生き方はできませんが、素直に思ったことを堂々と言葉にし伝えらえるようになりたいと思います。もちろん相手を思っての事ですが・・・。人は生きていると、気が付かないところで人を傷つけているので・・・。

P.S. メインキャストのイーニド役のソーラ・バーチの演技は見事です。難しい役どころですがつまらない世の中や大人たちに争う姿は、生意気だがその裏側にあるモヤモヤした感情が繊細に表現され愛おしい。美人とは言えないがとてもキュートである。調べたらハリソン・フォードと共演したパトリオットゲームで娘役を演じていた子だと知りました。子役の頃から評価の高い俳優さんだったようである。もう一人のキャスト親友を演じたスカーレットヨハンソン。もう今更言うことはない、今やハリウッドの顔とも言える女優さん。美しいだけでなく演技力にも定評があり、どんな役も見事にこなす唯一無二の俳優さんとなりました。また、新作で会いましょう。作品の見どころは他にもたくさんあり、90年代ファッションや音楽、ただ懐かしいだけでなく躍動感に溢れ、その時代をシンボライズしていています。オタクの世界も描かれ、オジサンたちも大喜びの作品です。結論「早く大人になれよ!」と思う自分と「つまんない大人になるなよ!!」と思う自分が、交差するそんな作品です。







by eddy-web | 2024-02-14 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< 1月に取材を受けた不動塾(スポ... 80年代以降ブルームボール東京... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif