人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ654 “翔んで埼玉・琵琶湖より愛をこめて”

よもやまシネマ654 “翔んで埼玉・琵琶湖より愛をこめて”_e0120614_10460064.jpg

よもやまシネマ654 “翔んで埼玉・琵琶湖より愛をこめて”_e0120614_17454215.jpg






2023.11.27

日本で今一番、バカバカしくて笑える映画、“翔んで埼玉”第二章を鑑賞。以前もいいましたが、たまには肩肘を張らず何も考えないで映画を観るのもたまには必要。これは褒め言葉ですので、どうか気になさらないでください。疲れている時やストレスが溜まっている時はやはり、腹を抱えて笑うのが一番。

原作は魔谷峰央が1982年に発表したギャグ漫画。漫画大好き人間のわたしだが、唯一ギャグ漫画はあまり読まない。最後に観た作品で思い出に残っているのは、赤塚不二夫の名作「おそ松くん」。授業中に隠れて教科書の片隅に、ちび太やニャロメのイラストを描きまくっていたことが思い出される。時代の流れを捉えたものが多いギャグ漫画。どちらかと言えば平和な時代の象徴みたいなもの。もともと熱血ものやSF作品が好きなわたしは、どちらかと言えばネガティブなアプローチ作品を好んで観ていた子どもだった。

と言うことでもちろん「翔んで埼玉」も読んだことがない。内容は日本の県別人気度ランキングをネタにした、「埼玉県」をディスることVS郷土愛の物語。何とも言えないバカバカしさが満載の、大袈裟な会話のやりとりと派手な衣装に身を包んだ主人公たちの生きざまを描いた、当時の社会を合わせ鏡のように表現した作品である。それをいま映画にしたのは、わたしの勝手な解釈だが、いまの日本がなにか得体の知れない不安やストレスを感じているからに違いない。ネットで誹謗中傷の記事が拡がり国会でも審議されるような時代。そんな中、正々堂々と真正面から相手をディスる言葉の数々が乱れ飛ぶ。原作が出版された時代とはまた違った意味で、この作品が必要とされているのかも知れない。

さて、感想です。正直本音を言わせてもらうと、一作目ほど笑えませんでした。笑いのツボになれてしまったせいか、イマイチ爆笑とまではいきませんでした。設定は変わったものの、相変わらずの人気ないランキングによる争いの展開。舞台は関西に移り大阪をメインにガチなディス合戦。前作は東京を中心にした、千葉、埼玉、神奈川といずれも馴染みの深い県ばかりだったので親近感もあり思いっきり笑えた。今回は関西へと舞台を移したが、あまり関西の情報にうといため笑いのツボについていけない。もう一工夫あっても良かったなと思わせました。関西のひとたちには、きっとうけたに違いありません。派手な衣装に濃い化粧の演出は健在で、言動もオーバー極まりない。宝塚は拝見したことがないのだが、きっとこんな感じなのだろう???好きな人には溜まらないのかも知れません。俳優さんたちはみな、本気(真剣)で遊んでいるようで楽しそうです。そのあたりは地元愛に溢れている事が画面からも溢れています。大阪府知事役で片岡愛之助と滋賀のオスカルこと杏が新加入し、ど派手なパフォーマンスをみせてくれます。二人とも楽しそうに役になりきっていました。百美役の二階堂ふみの出番が少ないのは寂しかったです。ほかにも沢山関西人がでていましたが、やっぱ交通標識の「トビ太」くんの活躍がいちばん印象に残りました。あっぱれ!!をあげたいと思います。麻美麗役のGACTOは相変わらず良い味を出しています。まさにピッタリの役。何だかまだまだ続きそうな気配です。次は世界を相手にするのかな???楽しみです。ディスり過ぎて戦争でも起こらないよう、祈ります。


by eddy-web | 2023-11-30 01:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ655 “首” 映画「アンダーカレント」を鑑賞... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif