人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ633 “SAND LAND/サンドランド”
よもやまシネマ633 “SAND LAND/サンドランド”_e0120614_11274557.jpgよもやまシネマ633 “SAND LAND/サンドランド”_e0120614_18155479.jpg



2023.8.22.

「DRAGON BALL」「Dr。スランプ原作漫画家・鳥山明氏。その氏による伝説の名作と言われている作品、“SAND LAND”。2000年に発表され、鳥山ワールド最高峰クォリティと謳われた作品がついに映像化。鳥山ファンはもとよりアニメファンが待ち望んだ作品は、いったいどんな姿でわたしたちの前に現れるのか?ということで、それを確かめに劇場へ…。
世界中にファンを持つ鳥山明。絵の上手い漫画家は多けれど、氏の描く線のタッチに引かれるファンは多い。唯一無二の画力はキャラクターはもとより、背景の美しさや、メカニックの緻密さなど何処をみても魅力に溢れたものばかり。ストーリーもファンタジーに溢れ、大人も子どももみな夢中でその世界に浸る。そんな氏が長きに渡り連載をして来た「DRAGON BALL」が終了した直後、短編読み切りとして発表したのが今作“SAND LAND”。氏曰く渋いネタだが個人的にはもっとも大好きな作品と言っています。そんな作品と聞けば、観ない訳には行きません。TVや映画で大人気の「DRAGON BALL」や「Dr。スランプ」。わたしも大好きでほとんど観て入るのだが、漫画オタクの小生は原作のタッチと違うアニメは漫画ほど好きにはなれないでいる。魅力溢れるキャラクターたちと創造力豊かな物語にいつもわくわくドキドキのわたしだが、原作に描かれる何とも言えないタッチの線がアニメでは表現されていないことにいつも不満を感じていた。CGではあの何とも言えない味わい深い線は表現出来ないものと、割り切っていたのだが…。
ついにやってくれました、“SAND LAND/サンドランド”のスタッフのみなさん「ありがとうございます!」。これこそ鳥山明ワールド全開の作品です。アニメ映画化に参加した製作陣はサンライズ×神風動画×ANIMAと実力派製作陣が集結して完成したもの。わたしの思い上がりかも知れませんが、わたしと同じ思いを持っていた鳥山ファンがついに立ち上がったものと勝手に思っています。鳥山明作品の本来持つ、味わい深いタッチの線がスクリーンの中を縦横無尽に走り回っている姿に感動し嬉しくなる。これこそ鳥山明といえる、最高の出来映えです。わたしの中では永久保存版です。
お話は魔物と人間が共存する摩訶不思議な砂の世界。主人公はワルだがピュアな悪魔の王子・ベルゼゼブと強い信念を持つ人間の保安官ラオ、そして王子の忠実なシモベ・魔物シーフの3人が引き起こす「幻の泉」を探す旅の物語。敵味方入り乱れての冒険旅行は、笑いあり涙ありの思想天涯な物語。個性的なキャラクターが次々に登場し、丁々発止の会話はユーモアに溢れ思わず吹き出してしまうこと度々。親父ギャグの連発もなんか許せるキャラたちの活躍は、鳥山ワールド前回です。個人的には登場するキャラたちも好きですが、メカがとても可愛くてまるで遊園地の乗り物みたいなのがたまりません。今作で大活躍する戦車104号は、たまりません。面構えと良い、ボディの色や装備など何処をとっても最高です。ペイントで眼が描かれているのですが、戦車隊の一台一台が違うのに気づいた人は流石です。そんな所をチェックするのも、オタクの醍醐味。プラモデルの商品化が決定しているようなので、これは買いでしょう!!それにしても鳥山明氏の原画を良くもここまでアニメ化してくれたこと、こころから拍手と感謝の言葉を贈りたい。まだまだ、鳥山氏には新作を描いて欲しいと思っているファンはわたしだけではないはず…。
パンフで知ったことです原作“SAND LAND”は氏がひとり、アシスタントも付けずに描ききった作品とのこと。コミックス1巻分限定で受けた作品には、気力溢れた画力に溢れ理屈抜きに感動しています。「神様、仏樣、鳥山様」これからも素晴らしい作品を、欲張りません少しだけでいいので、時間をみつけ描いてくれることを心よりお願い致します。
P.S. 好きな漫画家さんは沢山いるのですが、絵の上手さや画力の凄さに引きつけられる作家はそんなにいません。大友克洋、藤原カムイ、荒木飛呂彦、井上雄彦、そして鳥山明。個性はぜんぜん違いますが、どの方も本当に絵が上手い。羨ましい限りです。もは過言ではありません過言ではありません。日本の誇りだと思います。

by eddy-web | 2023-08-23 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< NANNJYa?COLLe69... よもやまシネマ632 “リボル... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif