人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ585 “ある男”
よもやまシネマ585 “ある男”_e0120614_14432340.jpgよもやまシネマ585 “ある男”_e0120614_15065237.jpg




2022.11.22.

芥川賞作家の平野啓一郎氏が2019年に発表した「ある男」が、石川慶監督によって映画化した同名映画が今回観た作品。重たいテーマで見終わった後、なかなか日常の生活に戻れないほどの衝撃と「生きることの難しさ」を考えさせられました。映画のキャッチが「愛と感動のヒューマンミステリー」を謳われていましたが、そんな軽い形容の作品ではありません。
物語は冒頭から暗い雰囲気でスタートし、画面からは溢れるほどの重たい空気感が流れます。雨のシーンはこれから起こる真実への扉(パンドラ)を予感させ、見る側にリンクしあっと言う間にスクリーンの中へ…不安な気持ちに誘います。
最近観た作品の中では、何とも言えない感情が交差しすぐにブログの感想を書く気にはなれませんでした。1日おき、ようやく頭を整理し雨音を聞きながらこのコメントを書いています。個人的には、こういうテーマにはとてもひかれのめり込んでしまうタイプ。生きること生きて行くことの難しさを思い知らされます。中盤に主人公が「こんな僕がリングに上がっても良いのでしょうか?」と吐露する場面に胸が苦しくなり言葉が見つからない。しぼりだすように会長が「人はだれでもみんな苦しみを抱えて生きている」「おまえはひとりで生きているんじゃない!」と、罵倒するのだが…。
どうしてこんなにも過酷で苦しい人生を神は与えてしまったのだろう?とついむきになってしまうわたしがいる。映画の台詞ではないが「だれだってひとつやふたつ、人には語れない傷(過去)をもっている」と言うのは確かにある。ただ、この作品の主人公のような境遇は万にひとつ。もし自分だったらどんな生き方をしているのだろう…。映画の物語を飛び越え、違う世界へと迷いこんでしまう。「幸せって???」とつい考えてしまう。主人公は幸せを感じることが、出来たのでしょうか?他人には踏み込めない世界があり、そこには触れる必要のないことも沢山あることを実感させられます。しばらくはきっとこの物語に振り回され、日々考えることが続きそうです。小説も思いっきり読みたくなりました。
さて、映画のことを少々。ストーリーテーラー的役割で出ている、弁護士・城戸章良を妻夫木聡が演じている。穏やかな性格で民権派の弁護士を見事に演じて、物語を静かに導いてくれる。実は自らが抱えるマイノリティへのトラウマが、ある意味この物語のキーになっています。事件の発端となるある事故で死んだもうひとりの主人公・谷口大祐(ある男X)を演じる窪田正孝は今まで観たことのない、彼の凄さが出ていて鬼気迫る芝居をしています。いろんな作品で彼を今までも観ていますが、今回は本当に凄いです。妻役を演じた安藤さくらさんも、実に繊細で奥深い演技をされ圧巻です。周りを固める俳優陣もいずれ劣らぬ個性を爆発させ、作品のもつテーマに寄り添い役割を見事に演じ、作品に重厚感を与えてくれています。見終わってもしばらく席を立てないくらい、打ちのめさせられましたが「安らぎ」の大切さを実感し、そんなものを求め自分にもひとにも優しくありたいと思いました。簡単なことでは無いのですが…。
P.S. 今作のプログラムの表紙は「ルネ・マグリット」風のデザインですが、とても良いと気に入ってます。テーマにあった、見事な表現になっていて素晴らしいと思います。
最後に私感ですが「現実逃避」は良くないとよく論じられるが、ラストシーンでそれも必要な時があることに気がつきました。けっして悪いことではないと…。
by eddy-web | 2022-11-23 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ586 “ザ・メ... よもやまシネマ584 “すずめ... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif