人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ580 “ザ・コントラクター”
よもやまシネマ580 “ザ・コントラクター”_e0120614_16541783.jpgよもやまシネマ580 “ザ・コントラクター”_e0120614_17263578.jpg



2022.10.20.

“ジョン・ウィック”のスタッフが仕掛けるアクション大作と聞けば、鑑賞せずにはいられない。そして観た作品は、“ザ・コントラクター”。主人公ジェームスを演じるのは、“スター・トレック”のカーク船長を演じ、そして“ワンダーウーマン”シリーズと立て続けて大作SFアクションに出演しスターダムに名をあげたクリス・パイン。そして脇を固めるのが、“24”シリーズでお馴染みのキーファー・サザーランド。その他ベン・フォスター、エディ・マーサンなど、名バイ・プレーヤーたちが勢揃い。これだけ役者が揃えば、期待をしないわけにはいかない。宣伝文句は「新生ジェイソン・ボーンの誕生」。
さて感想ですが、久しぶりにコメントが悩ましい作品となりました。好きとか嫌いとかがはっきりしていれば、コメントのしようもありのですが頭のいたい作品です。
物語は軍事任務で負傷し、強制的に除隊させられた特殊部隊の元隊員が生きるために選択した民間軍事組織への加入から物語ははじまる。この手のストーリー展開はいままでもかなり多くあり、数えれば切りがない。アクションシーン満載なのは解るが、コンセプトがしっかりしていないとなかなか印象に残らないのが現実。この作品も正直言えば、数年も経つと記憶から消えてしまいそうな話になる可能性がある。物語自体よりわたしが感じたことは、アメリカという国が抱えた戦争への関わりが、多くの人の人権を無視しているのではという大きな疑問がふつふつと湧いて来る。国のため、家族のため戦ってきた退役軍人たちの行き場のない社会が見え隠れし空しい。利用する人間(騙されるひと)と利用される人間(騙す人)の関係は、時代がどう変化しても永遠に続いているという現実だけが、しっかりとこころに刻まれた作品でした。
思い起こせばスタローンが演じた“ランボー”の第1作が、まさにそれを象徴する反戦を謳っていた映画である。シリーズ化されどんどんと内容は変化し、最後はまるで戦争賛美のような状態になってしまったのはとても残念でならない。第1作以外の作品は、現代版のスーパーマンとしか言い様もなく、反戦を掲げていた1作目とはまったく別物になったと理解している。商業がらみの作品といえる代表各ではないでしょうか?
話が変な方向になりましたが、ようは今回の作品で感じたのは、何を観客に伝えたいのかが見えて来なかったということ。いままで多くの映画を観てきましたが、すべてを覚えているかと言われればNO!残念ながら観た時はまだ記憶にあり、それなりに楽しんではいるのですが時間が経つとともに印象が薄れ、ひとに印象を聞かれても答えられなくなる。記憶に残る映画とは、やはり名作なのだと思う。残念だが今作は、いつかわたしの記憶から消えてしまう作品かも知れません。ここのところ洋画で良い作品に巡り会えず、ちょっとモヤモヤしているわたし。年末に近づき、話題作が登場を待っている状態ですがワクワクドキドキさせてくれる作品を心待ちにしています。
P.S. 大好きな俳優エディ・マーサンが、久しぶりに登場し嬉しかったのですがあっさりと画面がから消えもうちょっとという思いが・・・。地味な俳優さんですが、まさにアクターと呼べる俳優さん。もっと大切に扱ってほしいと願うばかりです。彼の主演映画“おみおくりの作法”は本物の名作です。絶対にお勧めの一本。観て損はない作品ですので、騙されたと思って観てください。決して騙したりはしませんので・・・。


by eddy-web | 2022-10-25 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< NANJYa?COLLe55 ... NANJYa?COLLe54/... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif