人気ブログランキング | 話題のタグを見る
GWで賑わうスカイツリーのお膝元にある、”薬師湯”を訪ね…。
GWで賑わうスカイツリーのお膝元にある、”薬師湯”を訪ね…。_e0120614_14553151.jpeg
GWで賑わうスカイツリーのお膝元にある、”薬師湯”を訪ね…。_e0120614_14554894.jpg銭湯探訪54 
薬師湯(墨田区向島3)

2022.5.4.

昨年末以来の銭湯探訪。巡礼旅はコロナの影響で、ペースがだだ遅れ。ようやく少し落ち着いてきたので、今日はゴールデンウィークの中日を利用しチャリを走らせスカイツリーのある押上まで・・・。駅近くにくると、ひとまたひと。ここは表参道か?と思うほど若者でいっぱい。規制緩和により、たまっていた外出への欲求が一気に爆発したような賑わい。それにしても、こんな下町に、どっから湧いてきたのか?ちょっと失礼な言い方でしたが、昔を考えると静けさは微塵も感じられない。街の発展を考えれば良いことなのでしょう、きっと・・・。
GWで賑わうスカイツリーのお膝元にある、”薬師湯”を訪ね…。_e0120614_14591614.jpeg
さて、久しぶりの巡礼に選んだ銭湯は、スカイツリーのまさにお膝元といえる好位置にある“薬師湯”。名前からすでになんか由緒正しい感じがする。歴史は解らないが、今時では珍しく釜焚きに拘り、地下80mから汲みあげた天然地下水を薪でお湯を沸かしているとのこと。これだけでも充分、銭湯好きのハートをくすぐる。銭湯は通りに面したビルの1階にあり、昔ながらの銭湯の風貌にはほど遠い。玄関前にチャリが並び、すでにお客さんが多く来ている様子。暖簾をくぐるとフロントに若いご夫婦(?)らしきひとがふたりで接客をしていた。何時ものようにスタンプ帳を差し出すと、笑顔で迎えてくれ「巡礼の方にはこれをプレゼントしてます」と、記念のステッカーをいただいた。何だかこれだけで凄く得した感じになり、もうたまらない高揚感。GWで賑わうスカイツリーのお膝元にある、”薬師湯”を訪ね…。_e0120614_15315002.jpg「ごゆっくり!」と声をかけていただき、いざ室内へ。ここは毎日お湯を替える日替わりスタイルをとっているとのことで、なんとその数100種類。これじゃ地元なら毎日通いたくなるに違いない。営業時間も深夜2時までと聞き、ちょっと驚きである。多様化している現代社会の中、そんな時間まで空いている銭湯は類をみない。地元に寄り添った店主の心意気を感じます。中は以外とコンパクトでスッキリとした空間。富士山の画こそないが、タイル画が湯舟を囲み窓から外の光が注いでいた。いま、午後4時。こんな時間は久しぶりだが、お休みの時ぐらいは「おはら庄介」も悪くない。今日のお湯は「牛乳」らしく、何だか肌がすべすべになった気がする。タイル画の絵は、らしからぬハワイの海???ぽくっ、それにはとくにひかれなかったが、その画が見えないくらい壁一面を覆い尽くすチラシの数に驚かされる。どうやら店主が考案し地元の活性をはかるために作っている情報紙「薬師ゆ瓦版」というものらしい。それにしても、その数の多いこと。全部読んでいたら、きっと湯にあたってしまうであろうと、一部だけ拝読。なかなか熱のこもった、情報がてんこもり。瓦版以外にもなぜか、プロレスの情報を取り上げた記事の掲示などちょと面白い。懐かしい元横綱・北尾の記事や、天山の記事など、プロレス大好きなわたしにはちょっとしたサプライズ。1時間ほどお邪魔したが、とても居心地のいい空間で、しばらくぶりに心地よい時間を過ごせた。ひとつだけ勝手を言わせていただけるなら、瓦版の文字をもう少し大きくしてくれると嬉しいです。歳のせいで小さい文字についていけません。もう、爺さんです。まだ、陽が明るい夕方をまたチャリを走らせ帰還。湯上がりのぽかぽかした身体に、春の風が心地良い・・・。


by eddy-web | 2022-05-04 00:00 | Love ゆ Tokyo(銭湯探訪) | Comments(0)
<< 5月5日は「こどもの日」。そし... よもやまシネマ597 “HoL... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif