人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ577 “スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム”
よもやまシネマ577 “スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム”_e0120614_10242995.jpgよもやまシネマ577 “スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム”_e0120614_10244765.jpg



2022.1.7

2022年初の映画鑑賞作品は、公開を首を長~くして待っていた“スパイダーマン”の新作「ノー・ウェイ・ホーム」。正月明けと公開初日とあって、劇場は満席。前もってチケットを購入していたのは正解だった。それにしてもこの人員数は、“スパイダーマン”の人気度をまさに示している。マーベルキャラの中では体格もキャシャで、どう見ても強そうには見えない。年齢も若く、どちらかと言えば発展途上の危なっかしい存在。それでも誰よりも情に深く、優しいこころに満ちた青年である。いままですべての作品を長年見続けてきたが、俳優さんが変わってもキャラクターコンセプトはぶれず哀愁漂うヒーローである。マーベルキャラでは個人的には一番好きな存在です。ちなみにDCではやっぱり“バットマン”が一番。
ここのところ立て続けてマーベル作品が公開され、ちょっと前に“ヴェノム”を観たばかり・・・。マーベルの勢いは止まらずこの後、今回登場した“ドクター・ストレンジ”や“キャプテン・マーベル”などが続々と公開の予定となっている。ファンにはたまらない流れですが、コロナの影響で公開が遅れていた作品たちが一度に溢れ出た感もある。理由はどうであれファンたちはこの日を待っていたに違いありません。めでたし、めでたしである。
さて今作“スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム”は、前作“ファー・フロム・ホーム”で、宿敵ミステリオの陰謀より正体をばらされた状態からはじまるストーリー。ミステリオがヒーローとして世間に認知され、その敵がスパイダーマンという最悪のシナリオからスタートする。八方ふさがりなピーター・パーカー(スパイダーマン)が、助けを求めたのは「エンドゲーム」で共に戦った魔術師ドクター・ストレンジことスティーブンそのひと。この辺のつなぎはマーベルの得意とする展開そのもの。実に見事な脚本と言える。ショービジネスのまるで見本のような作り込みではないでしょうか?まんまとそれに乗っかってしまうのはシャクですが、観てしまうのはキャラの魅力、まさにマジック。
内容はバラしませんが、めちゃクチャ面白かったです。この映画は著作権や配給元などの面倒な状況を克服し創り上げられた作品らしく、そのあたりは映画の内容に繁栄されファンにはたまらないサプライズのオンパレード。いままで観たスパイダーマンの作品すべてが凝縮されていて、ますますこのキャラが愛おしく感じられる作品となっています。どのヒーローとも危うさ(人間味)を抱えたヒーローが、ますます大好きになりました。後半の展開は、恥ずかしながら何度も涙が溢れてしまいました。スパイダーマンのような広いこころを持ち、ひとを許せる人間になれたらと心底思うわたしです。
前作品を観ているかいないかで、感動の仕方に差は出ますが彼のこころはきっと伝わるはず・・・。ぜひ、劇場に足を運びその眼で確かめてください。Let’s go!


by eddy-web | 2022-01-09 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ578 “明け方... 2022/虎年。明けましておめ... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif