人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ540 “るろうに剣心 最終章/The Final”
よもやまシネマ540 “るろうに剣心 最終章/The Final”_e0120614_18032835.jpgよもやまシネマ540 “るろうに剣心 最終章/The Final”_e0120614_17094159.jpg




2021.4.23

コロナ変異型ウィルスの急増により、3回目の緊急事態宣言が発令となり映画館にも休業要請が出されました。そんなニュースが耳に入り、がっくりと肩を落していると“るろうに“剣心・最終章”が金曜から公開されました。日曜からの休業と知り、駆け込むように映画館へと足を運んだわたし。これは、ある意味幸運だったかも知れません。
今作はすでに3作が映画化され、原作とともに多くのファンのこころを獲得しています。いままでにない新しいスタイルで時代劇を創り上げた作品は間違いなく時代の象徴ではないでしょうか。原作は和月伸宏氏の漫画で、幕末に「人斬り抜刀斎」と呼ばれた伝説の剣客・緋村剣心を主人公にした、明治維新が舞台の作品である。「不殺」を誓い、浪人として旅をし新たな生き方を模索する剣士と、その仲間たちの活躍を描いています。漫画上での殺陣が余りに奇抜で実写化は不可能とさえ言われた作品ですが、大友啓史氏の手により究極のエンタメ作品として見事にその不可能の壁を打ち破り、アクション映画の枠を超えた名作を生みだしました。監督は脚本も手がけていますが、自身のオリジナル性を大切にし今回も原作には拘らない独自の世界観を創り上げてくれています。漫画とはまた違った映像表現は、映画でしか描けない演出も多く、アクション映画という枠を超えた素晴らしい作品となっています。わたしは大ファンですが、きっと同じように剣心のファンは沢山いる事でしょう。漫画では多くのキャラが、その個性を遺憾なく爆発させ、剣心に挑戦し熱い戦いが繰り広げられます。それぞれに背負った生き様が切なく胸に迫り、敵・味方無く愛おしくなるのがこの物語。時代の流れに抗いそして迷い、自分探しを続ける剣士たちは、ある意味生き方の下手な人たちの物語でもある。フィクションではあるのだが、時代考証に裏付けられた表現も多く、この歴史に関心のあるファンにもたまらないものになっています。
さて、今作が最後の作品となるのはちょっと残念な気持ちもある。すでに漫画も終っていて、わたしもすべて読み切り映画同様に漫画のファンでもある。映画では出てこないキャラも多く、これだけを拾い上げてもまだまだ作品は創れるではないかと思っています。同じ思いのファンはきっと沢山いる事でしょう。剣心を演じた佐藤健くんお疲れさまでした。最高です!!きっと大変な撮影だったに違いありません。芝居はもとより、アクションシーンのハンパない動きは創造を超えた動きは、CGを駆使したとしてもそれを上回る出来映えです。きっと生傷が絶えなかったのではないでしょうか?拍手です。周りを囲むキャラたちもみな魅力に溢れ、大好きです。適役もこころから憎いと思えない設定ばかりで、きっとそこには「罪を憎んでひとを恨まず」の武士道精神が流れているからだろうと感じます。今回はメインの敵として、新田真剣佑が演じる雪代縁が登場します。初っぱなから派手なアクションシーンで登場し、一気に映画の中へと誘います。この役は彼以外にはないといえるくらいのはまり役。最近観た“ブレイブ”でも頑張っていましたが、こっちの方が生き生きしていてカッコいいと思いました。真剣佑なんてそれこそ、時代劇のために生まれて来たような名前ではありませんか?お父さん(サニー千葉)も、きっとお慶びのことと思います。また縁の姉・巴役の有村果純ちゃんは、可愛いから美しいへと見事に変身をとげ、まばゆいばかりの光を放っていました。そして取り巻きのキャラたちは前回ほどの活躍シーンは少なめですが、ファンにとっては嬉しい限りの設定で場を盛り上げてくれました。土屋太鳳ちゃん(巻町操役)が今回、四乃森蒼紫のお株を奪い大活躍。見事な徒手格闘技を披露しています。あと嬉しかったのが、瀬田宗次郎(神木隆之介)の登場。これは原作にもないサプライズで、ワクワク感が最高潮になり気分は最高!!いや~~もう、全部良いです。個々のキャラだけでも作品が創れそうな、そんな愛する傍役たちにも拍手を贈りたいと思います。緊急事態宣言が解除されたら、もう一回観に行きたいと思います。
P.S. 新田真剣佑くん顔もイケメンだし、アクションもこなせこれからが楽しみな逸材。やっぱ血ですかねェ~~。わたしのご幼少時代TVの画面の中にはいつもお父さん(千葉真一)が写っていました。「七色仮面」の2代目、そして「アラーの使者」、ぜ~~~ぶ大好きでした。TVにかじりついて観ていた事が思い出されます。この頃からオタクの世界へと導かれ、へんな大人への階段を一歩づつ上がってきてしまいました。千葉真一さんのその頃の顔、甘いマスクは真剣佑くんにも負けていません。今観てもカッコいいです。真剣佑くんもハリウッドデビューを既にしていますが、お父さんも海外で活躍した俳優さんの先駆者と呼べるキャリアの持ち主。親子共々世界を舞台に、もっと羽ばたいて欲しいと願っています。

by eddy-web | 2021-04-26 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< 5月5日の「端午の節句」は、菖... よもやまシネマ539 “AVA... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif