人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NANJYa?COLLe/35 昭和を代表するヒーロー「鉄腕アトム」と言えば、明治マーブルチョコレートのおまけシール。
NANJYa?COLLe/35 昭和を代表するヒーロー「鉄腕アトム」と言えば、明治マーブルチョコレートのおまけシール。_e0120614_17493943.jpg昭和の時代、日本中のこどもたちのこころを掴んだTVアニメ「鉄腕アトム」。21世紀の未来を舞台にした、原子力エネルギーで動く人と同じ感情を持った少年ロボットアトムが活躍する物語である。原作は1951年(昭和26年)から1968年にかけ17年間連載(雑誌少年)され、1966年に日本初のTVアニメとして放送され、アッという間に爆発的大人気となった金字塔作品。第1作の視聴率はなんと27.4%を記録し、その後世界中(アストロボーイ)で放映されました。アニメが始まった頃わたしは12歳で、この頃の影響でものづくりにはまったたのは間違いないこと。現在、日本のロボット工学に他携わる学者たちの多くが少年時代に「鉄腕アトム」に触れ、技術者を志すきっかけになったのも間違いのない事実である。放映当時、東京の風景に高速道路が描かれていたのを観た子どもたちの多くが、未来を夢見てドキドキわくわくした。わたしもそのひとり・・・。それが1964年東京オリンピックを境に現実の姿となり、夢は現実になることを教えてくれました。この時の感動はいまもわたしの中で大きな力となり続いています。
そのTVアニメ「鉄腕アトム」と言えば、スポンサーは明治製菓。そしてお菓子と言えば7色のマーブルチョコレート(1961年発売)である。当時アトム人気に便乗し、商品のおまけにアトムシール(のちにマジックプリントへ)を付けこちらも大ヒット。私事ですが当時は家があまり裕福ではなかったので、お小使い(内職の手伝い賃)をため買っていたことを思い出します。シール欲しさに買ったことは紛れもない事実。子供とはおかしな生きもので、欲しいと思うとどんな事をしてでも手に入れようと思う。買ったパッケージを明ける瞬間の、たまらない気持ちは誰もが解る感覚である。いらなくなった空き箱の中に、こつこつと貯めては出してニンマリとしていた少年時代。当時のシールもまだ持っているのですが、今日は明治製菓がマーブル発売50周年を記念して2011年に限定発売したマーブルチョコのアトムシールをご覧にいれます。
NANJYa?COLLe/35 昭和を代表するヒーロー「鉄腕アトム」と言えば、明治マーブルチョコレートのおまけシール。_e0120614_16504850.jpg
当時のまま再現され、おまけの「鉄腕アトム」復刻版シール(全49種)もそのまま。夢中で買い集めたおじさんたちはわたしだけではないだろう・・・。そしてその後、シールを飾るための展示ポードが応募形式で行なわれ、それを運良くゲット。それを今日はご紹介します。もちろんシールも全部入った状態。抽選で手に入れたお宝の品とシールは復刻版ではあるのですが。それでも当時を思い出す大切なもの。こんなものにと思う人もいるかも知れませんが、それが男の子なのです。
P.S. 当時集めたシールはほかにも多くあり、近いうちにまた改めてご紹介します。オタクの収集家はこうして生まれたのでした。
by eddy-web | 2020-05-31 00:00 | NANJYa?COLLe(オタク訪問) | Comments(0)
<< わたしの中の大好きな映画(BE... NANJYa?COLe/34 ... >>


S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif