人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ489 ”STAR WARS/スカイウォーカーの夜明け“
よもやまシネマ489 ”STAR WARS/スカイウォーカーの夜明け“_e0120614_15245425.jpgよもやまシネマ489 ”STAR WARS/スカイウォーカーの夜明け“_e0120614_14175923.jpg




2019.12.20

42年間もの長きに渡り、ファンのこころをときめかせてくれた“スターウォーズ”がついに終わりをむかえる。初めて見たときの興奮をいまでも覚えているわたし。当時ジョージ・ルーカスが撮ったこの作品と、スティーブン・スピルバークが撮った“未知との遭遇”がほぼ同時期に公開され、どちらも異例の対ヒットを飾った。そこで起きたのが"STAR WARS"派と“未知との遭遇”派のどっちが面白い合戦。SFどいうジャンルでくくられてはいるが、全然ちがうテイストの両作品。わたしはどちらも生涯忘れる事の出来ない傑作と理解をしています。今思えば公開当時、ルーカス監督が言っていた言葉が頭に浮かぶ・・・。「わたしが生きている間に、このシリーズの完結は難しい」と・・・。それほど壮大なスケールのシリーズ作品だったのだが、持術の進歩と優秀なスタッフ、そして世界中のファンの願いが実を結び、ついに最終話を迎える年となりました。こんなに嬉しいことは、65年の年を重ね映画ファンを50年続けて来た大きなプレゼントだと感じています。まずは映画関係者の方たちに、感謝と尊敬の言葉「ありがとう、そしてごくろうさま」を贈ります。
さて、作品の感想です。とやかく言う言葉はみつかりません。ただただ感謝!感謝!!です。今回最終話のメガホンをとったJ.J.エイブラムス監督(アルマゲドン)が語っている話にこのシリーズエピソード4~6を観て育ったというのが、時代を物語ります。きっと監督はSTAR WARSファン中でもトビっきりのファンに違いない。きっとそう言う人たちが集まってず~っと、このシリーズを創って来たのだろうと思うと胸が熱くなります。シリーズは時に酷評を貰った作品もありますが、ファンにはそんなことどうでも良い事。ファンはだれよりも“STAR WARS"を愛していることを、互いに知っているのです。こんなにも長く続いて来たのが、何よりの証。作品の内容にはあえて触れません。そんなことしたら罰があたります。みなさんすぐにでも、劇場に足を運んでください。それから朝まで語り明かそうではありませんか?
P.S.  レイとカイロ・レンの対決シーンは予想どおりの格好良さでした。そしてラスト・・・。なんで涙が溢れるのでしょうか?これで終っちゃうのか?という寂しさが涙を誘うのかも知れません。アダム・ドライバー、個性が光る格好良さでした。そして何と言っても忘れられないのが、2016年に60歳という若さで亡くなったキャリー・フィッシャー。往年の名女優デビー・レイノルズを母にもち、レイア姫でその名を有名にした彼女。長い間、本当にお疲れさまでした。あなたの事は、フォースとともに永遠です。合掌。
これはわたしの勝手なお願いですが、“ローグ・ワン”のようなスピン・オフ作品をどうか創って頂けたら幸いです。すでにそう言う話が出て来ているのを、承知で言っています。“ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー”は、シリーズとも違い素晴らしい作品でした。魅力あるキャラが多い作品ですので、その中からチョイスして単独の作品を宜しくお願い致しますm(_ _)m。この後いったい何回、このラスト作品を観に出かけるのでしょうか?わたしのも予測不可能です。「スター・ウォーズは永遠に不滅です!!」みなさんご唱和をお願い致します。


by eddy-web | 2019-12-22 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< 冬至の日には、「ゆず湯」って何故? よもやまシネマ488 ”屍人荘... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif