人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ483 “アナと雪の女王2”
よもやまシネマ483 “アナと雪の女王2”_e0120614_15245425.jpgよもやまシネマ483 “アナと雪の女王2”_e0120614_14032606.jpg




2019.12.03

12月になりました、今年も残り1ヶ月。ラストスパートでブログ500を目指します。
さて今日はディズニー最新作“アナと雪の女王2”を鑑賞。世界中で大ヒットを記録した“アナ雪”が、再び帰ってきました。“アナ雪”はその年、アカデミー賞(長編アニメ映画&歌曲賞/レット・イット・ゴー)を受賞し映像の素晴らしさだけで無くその内容や音楽が高く評価されロングランをはたしました。その“アナ雪”が7年の時を経て、待望の第二弾として後悔されました。ついこの間観たばかりと思っていたら、こんなに時間が経っていたなんて・・・。前作では自己犠牲をテーマに姉妹の絆が描かれ、挿入歌の「レット・イット・ゴー」と共に大ヒットを記録。一時期はいろんな歌番組でこの曲を聴かない日が無いほどで、その曲を思わず口ずさんでいるひとも多かったに違いない。古いタイプのわたしはディズニーの大ファンだが、セル画の時代のアニメファン。正直コンピュータを駆使した3Dアニメには、ちょっと違和感がありあまり好きではありませんでした。そんなわたしの度肝を抜いた作品が名にあろう“アナ雪”。映像の美しさにまず感動し、さらに音楽と絡めたミュージカル手法に心躍らせ新しい世界観を拡げることになりました。
さて、今作“アナ雪2”の感想ですが、前作を超える感動を受けました。今回は前作から3年後の世界、エルサが何故魔法の力を手に入れたのか?というストーリーで、新たな冒険が容易されています。1作目の続編という形では無い展開が見事に構築され、新たな真実が浮かび上がる。個人的には2の方が断然面白かったです。アナやエルサはもとより多くのキャラが登場する作品だが、今回はその個々にスポットを当て個性をより強調した演出に(^0^)あり涙あり。3Dによる映像表現は更にレベルが上がり、ファンタジーの世界がさらに拡張され見事な美しさに思わず溜め息。映画は総合芸術と呼ばれていますが、まさに芸術そのもの。音楽も前作を上回る出来で印象に残る楽曲が天こ盛り。メイン曲「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」は前作の「レット・イット・ゴー」をも凌ぐ名曲できっと映画史に残るに違いない。実はわたしはこの曲より、挿入歌に使われた「魔法の川の子守歌」に強く引かれその詩にこころを奪われました。こどもたちがアニメのヒーローに憧れて疑似恋愛の対象にしていることに戸惑いを感じるわたしだが、“アナ雪”を観ているとエルサが不思議と綺麗に見えてきます。何かちょっと変です???いい年をして、ちょと頭がおかしくなっているのでしょうか?映像の美しさの中でひときわ美しい佇まいを放つエルサはまさに天使。四つの精霊(大地、水、火、風)の表現が見事で、特に水(馬)は素晴らしい!!!
この作品、まだまだ続きそうな予感がします。


by eddy-web | 2019-12-06 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ484 ” W... よもやまシネマ482 “ドクタ... >>


S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif