人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ474 “T-34 レジェンド・オブ・ウォー”
よもやまシネマ474 “T-34 レジェンド・オブ・ウォー”_e0120614_18424318.jpgよもやまシネマ474 “T-34 レジェンド・オブ・ウォー”_e0120614_18425849.jpg




2019.10.31

久しぶりの大当たりが出ました。貯まったポイントを使い観に来た映画、“T-34 レジェンド・オブ・ウォー”。この作品はロシアで制作され、本国で観客動員800万人を記録した今年度No1のメガヒット戦争映画。戦争をテーマにした作品は、制作した国により、その国を賛美するような脚色が世の常。この作品もその色が濃く、第二次大戦下のロシアの戦車T-34とその乗組員たちの活躍を描いたエンターテイメント作品に仕上がっています。ロシアの映画はそれほど多く日本では公開されていない。そんな中公開されたこの作品は、戦車を題材に国を背負っての軍人たちのプライドが火花を散らす娯楽作品となっています。戦争を賛美するような作品は批判も多くあるが、エンターテーメント作品と受け止め鑑賞しましょう。今作は映画史に燦然と輝く名作の“大脱走”を彷彿させる。VFXを駆使したリアルな映像表現に、知らず知らずスクリーンの中へ引きずり込まれてしまう。ストーリーもシンプルで解りやすく、きっと男の子たちは大好きな映画では無いでしょうか?2014年に公開されたブラピ主演の“フューリー”以来の感動で、戦争アクション作品としては◎である。1台のT-34に相対するは、ドイツ軍の戦車(パンター)部隊。こんな設定で創り上げられた戦争(戦車)作品となれば、胸を躍らせない男子はまずいない。現に会場を見回すといかにも戦車大好きといった感じのおじさんたちで溢れていた。想像するに子供の頃、夢中に戦車や戦闘機のプラモデルを夢中に造っていた元少年に違いない・・・。年齢層がこれほど片寄った映画の会場は珍しい。そんな中にいる自分もやっぱりオタクなのでしょう。
物語は雪原でいきなりドイツ軍の戦車に襲われるソ連兵二人の逃亡劇で幕を開ける。戦車から打たれる砲弾を間一髪でかわす迫力あるシーンにいきなり釘付けになる。その一人が今作の主人公ニコライ(アレクサンドル・ペトロフ)で、その後小隊の車長とし抜擢され勝ち目の無いドイツ軍との戦いへと進んでいく。戦車とそれを動かす人間の話だが、見方を変えればヒーローものの戦車バージョンなのである。脈々と流れる血はガンダムなどと変らないもの。久しぶりに文句なく楽しめた映画で、面白いのひとこと。VFXの映像技術も素晴らしく、スローモーションで表現される着弾時の映像は迫力満点。主人公たちのT-34を操るスキルの高さが見事に描かれ、こんな言い方は何だがカッコいい!!一発で2台のパンターを射貫いたり、一番弱点のある戦車の底を狙ったバウンドさせる射撃シーンは圧巻。そして自車に着弾した時に起こる「キィ~~~ン!」という金属音と、乗組員たちのもがき苦しむ姿に経験したことのないリアル感が伝わってくる。こんなに凄い感じなのかと、バーチャルリアリティの世界を味わうことになる。敵のドイツ軍将校との国を超えたプライドのぶつかり合いや部下たちとのワンチームの友情など、理屈抜きで楽しめる作品に仕上がっています。宝くじでも当った気分の大当たり映画です。男たちよ劇場へ!!
P.S. 使われている戦車はすべて本物とのこと。“フューリー”の時も博物館に保存されていた戦車を復元させて創ったと聞き、さすが本物は違うと思ったが再びあのリアル感を味わう事が出来大満足なわたしです。


by eddy-web | 2019-11-01 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ475 “IT/... よもやまシネマ473 “マレフ... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif