![]() ![]() 2019.10.04 新作が公開される金曜日。待ちに待った今年一番観たかった映画と、一番きになっていた映画が同時にはじまり頑張ってはしごしました。前にも言いましたが年のせいで、2本続けて観るのはチョイと辛いものがあります。それでも観たいと思う衝動を抑えきれず、久しぶりのアタック。 まずは一番観たかった映画から・・・。予告編を目にした時から何か胸騒ぎのような感覚を覚え、公開日が刻々と近づきやっと目にした待望作“ジョーカー”。公開前からいろいろな情報が飛び交い、期待度はMAX。取りあえず感想ですが、期待通りというか以上の作品で見終わった後の余韻は今までに味わった事のないものでした。この物語の主人公はアメコミのバットマンの宿敵“ジョーカー”である。最近ヴィランをメインにした作品も登場しはじめ、結構ファンのこころをくすぐりはじめている。ヒーローとは違った個性が際立ち、何故かこころに響いてくるものがある。最近ではマーベルのサノスなどが、わたしの中ではお気に入り。そんな中満を持して登場した“ジョーカー”。こちらはDC発のキャラですが、わたしが最も好きなキャラ“バットマン”に登場するヴィラン。これまた一番好きなキャラ。コミックキャラなのに、何故かその異形な容姿とは裏腹な哀愁を感じさせる。ピエロ(クラウン)という職種が、そんなものを感じさせるのかも知れない。悲しみを押し隠して、人に(*^o^*)を提供する仕事に悲哀を感じさせます。今作はまさにその部分を描いた、、“ジョーカー”の誕生秘話。どおしてこれほどまで極悪非道な人物が生まれてしまったのかを丁寧に紐解き、その人生をまとめている。ひとのこころが壊れて行く、そんな過程を突きつけられる。善と悪。この作品に込められたメッセージは深い。肯定も否定も出来ない自分が怖い・・・。アメコミの世界を飛び出して、もはや人間ドラマとして描かれた作品は間違いなく一級品の傑作。先ほどお言いましたが、見終わった後の余韻が深く何とも言えない儚い気持ちがこころを覆います。 “ジョーカー”はいままでも個性豊かな俳優たちが演じ、圧倒的その存在感で“バットマン”を主役の座から引きずり降ろしてきた悪役。ジャック・ニコルソンにはじまり、ヒース・レジャー、そしてジャレット・レトといずれ劣らぬ個性豊かな演技で作品の濃度を確実にあげてくれました。すっぴんではみないい男ばかりで、そんな男たちが演じる狂喜乱舞の芝居はグイグイと胸に迫り強いインパクトを残してくれました。大好きなキャラで男のヴィランでは1番です。ちなみに女性ヴィランの一番はキャット・ウーマン。これはわたしのひとりごとですので、どうぞ聞き流してください。2008年に公開されたクリストファー・ノーラン監督の“ダークナイト”の”ジョーカー“は忘れる事の出来ない衝撃を残しいまもわたしの中で蠢いています。本当に凄い悪党ぷりっで、その時どうしたらこんなにもこころを無くすことが出来るのだろうと、しばらくの間だず~っと頭を悩ませてしまいました。たかが映画と思われる方もいるでしょうが、わたしの中では人ごとのようには思えませんでした。あの作品はヒーローを描いたのでは無く、人の中にある善と悪の表裏一体を表現したもの。”バットマン“ですら見方を変えれば、ジョーカーと同一な存在だということを描きだしました。でもどおして人間は、そんなヴィランに引かれるのでしょうか?少なくとも今回の作品を観ると、そんな部分に近づけるかも知れません。本作の”ジョーカー“の内容はあえて差し控えます。まず劇場に出かけ触れてみてください。 “ジョーカー”を演じたホアキン・フェニックスが凄すぎます。ヒースも凄かったがこちらも言葉では賞賛できないほどの怪演です。コミックの匂いを消し去り描いた作品は、文藝の色さえ感じる良質な映画となりました。オリジナルの脚本かは知りませんが、素晴らしい出来映えでホアキンの演技力と音楽や映像の演出が実に見事に溶け合い何度でも観たい作品です。 P.S. ホアキンはこの作品のために、壮絶な減量をして撮影に臨んだとの事。それが画面からほとばしるような、こころの内側から絞り出したような演技へと繋がっているように思います。往年の名曲「スマイル」が挿入歌として使われていますが、こんなに哀しい曲に聞こえたのははじめてでした。 ホアキンの兄は若くして世を去ったリヴァー・フェニックスその人。もし活きていたら2人でどんな名作を創ったことでしょうか?そんなことに思をはせてみるわたしです。
by eddy-web
| 2019-10-08 00:00
| よもやまCINEMA(映画の話)
|
Comments(0)
|
最新の記事
カテゴリ
よもやまCINEMA(映画の話) ひとこと・ひとごと・ひとりごと(つぶやき 展・覧・会 風来紀行(散歩と旅) チョッといい話?(沁みる話) ごあいさつ NANJYa?COLLe(オタク訪問) 魚々苑(魚と草花の話) 青之無也(モノ創り) Switch音(音楽の話) NEWS Love ゆ Tokyo(銭湯探訪) 大好きな映画(BestChoiceMov 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |