![]() ![]() 2019.2.08 DCコミックのNewヒーロー最新作”アクアマン“の初日公開に出かけた。アメコミヒーローの映画はDCにしろMABELにしろ、観ないではいられない。男子に取ってはたまらない刺激のエンターテイメント作品。前作”ジャスティス・リーグ”で初登場した、新キャラ“アクアマン”の登場である。いままでにない風貌のキャラには観る前から期待大。今回、その生い立ちや誕生秘話が明かされる内容だが、最先端の映像技術を駆使した表現には大満足のわたし。海という神秘の世界は宇宙に匹敵する創造の舞台。そこをどう表現するのかと言うだけで、男子の五感は刺激されたまらない。キャラは長髪で見るからに野生児のムキムキマン。正直他のキャラたちとは一線をひいている感じがする。知性的には正直見えないが、そこら辺がだんだん好きになっていくひとも多い気がする。まさに自然児で枠にはまらない、ひたすら正義を貫くそんなタイプのニューヒーローの登場です。背景に神話となっている海に沈んだ幻の大陸「アトランティス」が描かれています。いまもその大陸の存在を信じ捜索している学者も多い。世界にはそんな過去の文明に、魅了されている多くのひとたちがいる。わたしも信じているというか、あったらいいなぁ~と思っている男(子どもみたいに)。 少年時代に手塚治虫の作品「海のトリトン」というアニメにはまってていた。中高年のひとたちはきっと覚えているだろう。キャラのイメージはかなり違うが、まさに”アクアマン“とかぶります。トリトンが好きだった昔子どもだったおじさんは、きっと”アクアマン”も好きになると思います。 さて、感想です。”ジャスティス・リーグ“では明かされなかった、ニューヒーローの過去と生い立ち。壮大なスケールでアクションバトルが繰り広げられ、アメコミの面白さをこれでもかと魅せてくれる。背景となる海の神秘的な表現や、登場する多くのキャラたちの想像力豊かな作り込みにはそれだけでもうワクワク。それに加えて、家族愛などもしっかりと押さえての物語構成になっていたのは、他のDCコミックヒーロー同様に納得の出来。もうひとつ、アトランティス大陸の過去の統治時代の描写が、騎士道で有名なアーサー王の伝説を意識しているところがこれまた好奇心を刺激してくれます。結構沢山の要素が加味された骨太な物語となっています。俳優陣も豪華絢爛で母親アトランナ役のニコール・キッドマンをはじめ、アクターの名にふさわしいウィレム・デフォーなどが脇をかためしっかりと物語に厚みをつけていてたまらない。キッドマンの美しさは相変わらずで、目が釘付け。美しいと言えば今回”アクアマン”に登場するヒロイン・メラ役のアンバー・ハードもキッドマンに勝るとも劣らない美形。なんとあのジョニー・デップの奥様だったそう(2016年離婚)。美しさは本物で、彼が惚れるのは無理ないと納得です。さてアクアマンを演じたアーサー・カーリーですが、今度のキャラのイメージがかなり濃いので、これからが大変かも知れません。ただ、ウィキペディアで観たら髭がないと、思いのほかシャープな雰囲気で格好良かったです。きっとまだまだいろんな顔を持っているのでしょう。また違った役の彼を観たいものです。この作品の何時ものように次回作を匂わせるエンディングで終了します。そこがDC,にしろMABELにしろ、釣った魚は逃がさない手法でまとめてくれてます。次回は1年、それとも2年後。楽しみにず~っと待ってます。その前に”フラッシュ“も創らないといけません。楽しみは尽きないなぁ~・・・。 P.S. 先日観た“クリード”に出ていた、ドルフ・ラングレンが出ていました。はじめ解らなかったのですが、途中で気がつき嬉しかったです。渋くなりましたが、極真時代からファンです。余談ですが、漫画「北斗の拳」の2部に出てくる「金色のファルコ」のモデルは間違いなく彼だと思うのですが・・・。
by eddy-web
| 2019-02-11 00:00
| よもやまCINEMA(映画の話)
|
Comments(0)
|
最新の記事
カテゴリ
よもやまCINEMA(映画の話) ひとこと・ひとごと・ひとりごと(つぶやき 展・覧・会 風来紀行(散歩と旅) チョッといい話?(沁みる話) ごあいさつ NANJYa?COLLe(オタク訪問) 魚々苑(魚と草花の話) 青之無也(モノ創り) Switch音(音楽の話) NEWS Love ゆ Tokyo(銭湯探訪) 大好きな映画(BestChoiceMov 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |