人気ブログランキング | 話題のタグを見る
都民の日、横十間川親水公園を通り抜け、明治通り沿いの大島にある「第二久の湯」へ。
都民の日、横十間川親水公園を通り抜け、明治通り沿いの大島にある「第二久の湯」へ。_e0120614_15423991.jpg銭湯探訪15
第二久の湯(江東区・大島)
2018.10.2


家の近くある「久の湯」は、わたしの定銭湯。前にも話しましたが、銭湯は同じ名前が多い。その訳は何か組合の関係なのか、知るよしもない。親戚なのかと思ったこともありますが、どこの区に行ってもあるような名前も多く、結局あまり深く考えないようになった。今日は江東区大島にある「第二久の湯」へ、ちょっと早めの訪問。夕方4時の空は台風の後もあり、雲ひとつない青空。ちょっと贅沢な時間帯で、少しだけ後ろめたさもある。家からチャリを走らせ約15分、明治通りからちょっと引っ込んだところに銭湯がある。昔風の煙突が屋根の隙間に顔を出していた。のれんをくぐり中へ入ると、おばあちゃんが笑顔で迎えてくれました。脱衣所へ入るとガラス戸が開かれ、外に出られるようになっていた。湯上がりに涼を楽しむためのものだが、近年にしては珍しい。そんなに大きくはないがこじんまりとした庭に池が創られ鯉が泳いでいました。昔ながらのまさに王道銭湯の出で立ち。この雰囲気はわたしが好きなお風呂屋さんの形のベスト。そんな雰囲気を楽しみながら、浴場の中へ・・・。
都民の日、横十間川親水公園を通り抜け、明治通り沿いの大島にある「第二久の湯」へ。_e0120614_15442875.jpg
中も天井の高い白と青のツートーンカラーで彩られ、開放感で溢れている。まず、嬉しいのが湯温。最近は若い人を意識しているのか、温めの設定が多い中ここは43℃と熱め。サウナも隣接され、水風呂も用意されている。風呂好きにはたまらないセッチングである。湯船のバックにはナカジマ画伯のペンキ絵が堂々と手を広げ包んでいる。何度も書き換えられたのだろう、山々と渓流の画の後に前の画(富士山)がうっすらと浮かび歴史を感じる事ができる。3つに分けられた湯船は日替わりの薬湯やジェット風呂など、たっぷり楽しめる。熱めの風呂に浸かり、その後水風呂を浴びること何度も繰り返しいつも以上に長湯をしてしまいました。私好みの下町銭湯に大満足の一日。帰り道、西に沈んで行く夕日に向かって、鼻歌交じりで家路につきました。
都民の日、横十間川親水公園を通り抜け、明治通り沿いの大島にある「第二久の湯」へ。_e0120614_15452521.png


by eddy-web | 2018-10-03 00:00 | 銭湯探訪(Love ゆ Tokyo) | Comments(0)
<< 祝日明け、久しぶりの銭湯に勢い... よもやまシネマ416 “フロ... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif