人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新しい時代の波を受けながらも、下町の風情が今なお残る北千住のお風呂屋さん。
新しい時代の波を受けながらも、下町の風情が今なお残る北千住のお風呂屋さん。_e0120614_18001743.jpg銭湯探訪1-Part2
梅の湯(足立区北千住)

2018.8.4

今年の暑さには流石に参っているわたし。NEWSでは「命の危険にあたる暑さ」だと、連日注意を促している。正直、外へ出るのでさえ腰がひける毎日。それでも稽古をやすむ訳にはいかず、頑張って通ってくる子どもたちを思い、老体に鞭を打つ。そしてどう言う訳か、元気な子どもたちの顔を観れば暑さなど吹っ飛びエネルギーも湧く。ひとは必要とされることで、生かされていることを知る。幸せなことである。
新しい時代の波を受けながらも、下町の風情が今なお残る北千住のお風呂屋さん。_e0120614_18371232.jpg
さて前に一度紹介した北千住東口から1分の「梅の湯」に、稽古帰りに一っ風呂浴びようと立ち寄った。いつもなら稽古後は真っ直ぐ帰るところだが、今日はサウナのような体育館の中でハンパない汗を流し、我慢出来ずに「梅の湯」へ直行。ここはもと教え子の実家で何度も足を運んでいるところ。商店街をちょこっとはずれた脇道沿いのお風呂屋さんは、駅から徒歩一分と最高の立地条件。外観も銭湯の王道をいく出で立ちで、銭湯好きにはたまりません。お湯は地下からくみ上げた水を湧かしているということで、肌にやさしい柔らかいお湯。浴場を飾る絵は、男・女湯をまたぎ王道の富士山が描かれています。凜とたたずむ富士山を眺めながら、ゆったりと湯舟に浸かると稽古の疲れが吹っ飛びます。これだから銭湯は止められません。北千住は40年以上通った街ですが、多くの大学がキャンパスを移して来て以来、本当に変わりました。聞けばいまや若者が住みたい街のBEST3に入るほど・・・。美しく生まれ変わった北千住ですが、まだ街のそちこちに昭和の面影が残り、古今が混在する。そんなレトロを求め探し歩くと、これはまたなかなかおつで楽しい街。タイムスリップを楽しんだ後に、一っ風呂なんて贅沢ではありませんか?ぜひ、一度足を運んでみてください。お勧めの下町です。
新しい時代の波を受けながらも、下町の風情が今なお残る北千住のお風呂屋さん。_e0120614_18384135.jpg

by eddy-web | 2018-08-07 00:00 | 銭湯探訪(Love ゆ Tokyo) | Comments(0)
<< 稽古のあと、瀧のように流れた汗... よもやまシネマ410 “未来の... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif