人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ400 “午前十時の映画祭9・地獄の黙示録”
よもやまシネマ400 “午前十時の映画祭9・地獄の黙示録”_e0120614_15413249.jpgよもやまシネマ400 “午前十時の映画祭9・地獄の黙示録”_e0120614_13592310.jpg





2018.5.28

フランシス・F・コッポラ監督の映画史に残る名作“地獄の黙示録”を鑑賞。昨年からはまっている“午前十時の映画祭”。往年の懐かしい作品を再びスクリーンで観れる喜びを、全身で楽しんでいるわたし。午前10時という時間帯のためか、それとも懐かしい映画を観て青春時代の思い出に浸りたいのか劇場内はほぼ高壮年のひとたちで埋まる。それぞれの想いを胸に足を運ぶのはわたしも同じ。名作をまとめてくれるこの企画は、ファンにとってはたまらない贈り物。見落としてしまった作品をスクリーンで観られる喜び、そして昔感動した作品にまた触れる喜び。「ありがとう」の言葉しか見つかりません。
さて、400本目に選んだ“地獄の黙示録”は、39年前に公開されわたし25歳の青春真っ只中で観た思い出深い作品。作品はアカデミー賞をはじめ多くの賞を手にし、高い評価を得ての公開となったもの。ベトナム戦争を背景にした作品は数あるが、コッポラ監督の渾身の作品はそれまでには観たことのない、独自の映像表現と音響効果を駆使した贅沢きわまりない作品となっていました。独創的な脚本により、ある意味戦争映画の枠を超えてよく解らない作品としてわたしの中では残っている。その意味を39年の時を経て、確かめてみようと思ったのが今回の鑑賞理由である。
改めてこの映画のことを調べてみた。原作はイギリスの小説家ジョセフ・コンラッドの代表作「闇の奥」という、アフリカを舞台にした西洋植民地主義時代の暗い側面を描写した体験談である。この話を当時社会問題になっていたベトナム戦争に重ね、舞台背景をベトナムに移しての創作となったのが“地獄の黙示録”である。内容は戦争という極限の世界で、失って行く人間の理性の象徴としてジャングルの奥地に王国を築き上げた元軍人(カーツ大佐)の暗殺をテーマにした反戦映画である。小説の主人公クルツをカーツ大佐(マーロン・ブランド)に変え、当時の世相に反映した人間の狂気を創造豊かに描いてみせた。だれもが持っているであろう人間の中に潜む狂気。理性をも壊す究極の状況(戦争)でひとが壊れて行くさまを見せつけられる。わたしは今回再鑑賞で感じたのは、その芸術性の高さから虚像と実像の境を見失ってしまう事実。よりディフォルメされた表現に頭の中が???で追いつくのがやっと・・・。リアルだがリアルでない。そんな印象が強く残ったのは事実。前半は戦争映画で後半はファンタジーのような作品である。ただ戦争をこんな表現もあるのだ、という形で創造してみせたコッポラ監督の凄さは本物だと痛感した。そして映画監督の枠を超え芸術家になったとさえ思わせる作品は、80年代を代表する映画となった。ただ評論家たちは、この映画を傑作と呼ばず快作と呼んだのは、実に面白い話しである。
人間の犯す愚行を代表する事実が戦争。いままでもたびたびテーマになり数多くの名作を残してきた。だが、“地獄の黙示録”はどの作品とも比べようのない作品となりその名を映画史に刻みました。好き嫌いがはっきりと分かれる作品には間違いない。時間とお金がかかった作品であることは間違いない。芸術性も高くそしてエンターテイメント性も併せ持つ、まれな戦争映画であることは観れば納得である。みなさんはどうこの映画を捕らえますか?言いたいことが沢山あり、まとめきれないジレンマに襲われる。そんな作品でした。
話しは変わるがこの作品について調べてみると、エピソード(製作秘話)の面白いこと。でるはでるはのてんこ盛り。よくぞ公開までこぎ着けたものである。ひとつふたつ拾ってみると、さまざまなトラブルが続き、制作費が当初の3倍にふくれあがりと同時にその長さも大きく膨らみ編集が大変だったそうである。未公開の部分を足したものが、何度も上映されその度に全然ちがう印象を持たれたと聞きました。追加したお金はすべて監督が出したと聞き、それはそれで凄いなと正直思いました。
あと、メチャクチャ笑えたのがカーツ大佐を演じたマーロン・ブランドが撮影に待てど暮らせど表れず、来たと思ったら台詞をまったく覚えていなかったという話し。さすが大物は違う。確かにマーロン・ブランドの圧倒的存在感は、いるだけで充分といったオーラを放っていました。
みなさん映画史に残る作品、是非観てください。今日だけでは話しを語りきれないので、是非折を見てまた・・・。はじめにいいましたが、音楽と音響効果が凄く圧倒的シーンをより迫力あるものに仕上げています。エピソードの中にこの作品をオペラと称したひとがいるそうです。
制作に参加していたコッポラ夫人エレノアは、後日談で撮影半ばでコッポラ監督がまさにカーツ大佐になっていたと言っているのが制作の重さを語っています。
また、あるインタビューで監督自身「この作品のテーマ」はとの問いに、いったい何でしょうね?と答えているそうで、きっと苦労が多く行き先を見失っていたのかも???そして「芸術は爆発だ!!」の境地に達していたのかも知れません。

P.S. もうひとつだけ言わせてください。劇中、ある意味カーツ大佐より危ない指揮官キルゴア中佐(ロバート・デュバル)の台詞「朝のナパームの臭いは格別だ!」は、まさに当時のアメリカの狂気を象徴している恐ろしい言葉としてこころに刻まれました。
※今日の画像は日本で創られた駅貼りポスター。日本を代表するデザイナー石岡瑛子氏によるもので、イラストは滝野晴夫氏。2連作の一枚は傑作で、のどから手がでるほど欲しかったことを思い出します。


by eddy-web | 2018-05-30 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ401 “デッド... よもやまシネマ399 “孤狼の血” >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif