人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ353 “猿の惑星:聖戦記”
よもやまシネマ353 “猿の惑星:聖戦記”_e0120614_15012970.jpgよもやまシネマ353 “猿の惑星:聖戦記”_e0120614_18355910.jpg



2017.10.16

今から49年前、第一作目の“猿の惑星”が公開された。わたしが18歳の頃。進学か就職かで悩んでいた頃、気晴らしに観に行ったその作品は衝撃的なラストシーンで、頭の中が一瞬真っ白になったことを思い出す。それ以降毎年のように続編が創られ、SF映画の代表作となった。旧作のシリーズは全部で5作。総てが評価されたわけでは無く、むしろ酷評されたものの方が多い。だが、興行的にはみなヒットし配給会社にとってはまさに「打ち出の小槌」。皮肉な結果である。すべてのはじまりは先ほど言った第1作のラストにある。あまりのインパクトに、SFを超えた未来の現実をみせられひとは驚愕し考えさせられてしまった。そして“猿の惑星”は金字塔になった。
映像技術が急激な発展をとげ、コンピュータグラフィックスによる作品づくりは当たり前。SFはもちろんアクションがからむ作品のほとんどが、CGで創られている。いまや飽和状態でたいていのことでは驚かなくなってしまった。でも、昔を知る人間には恐ろしいほどの進化で、いったいこれからどこまで・・・と想ってしまう。
ただ言えることは、間違いなくそれだけではひとのこころは動かされないということ。現に、第1作がいまだに高い評価を得るのは、しっかりとこころに残るテーマ(コンセプト)があったからである。今回の作品を観る前に、あらためて観たがテーラー(チャールトン・ヘストン)の慟哭が聞こえその姿にカメラがよるとそこには・・・。ほんとうにクオリティが高くまさに名作である。
前置きが長くなりました。新作シリーズの今作は、最後の聖戦と銘打たれ公開されました。旧作をリスペクトしながら、新しい解釈を付け加えオリジナリティをだしている。どうしても旧作と比較されたりイメージを重ねてしまいがちだが、ここは全然別物ととらえて観るべきだろう。映像技術だけ観たらとても比較にはならない。いまのひとが旧作を観たら、まるで紙芝居でも見せられている感じだろう。日々進化しているCGの表現力は、今回もさらにパワーアップし凄いのひとこと。一番はなんと言っても猿たちの動きや表情のリアルさ。モーション・キャプチャーという最新技術を使ったそのリアルな表現は、嘘くささが微塵も感じられない。本当に現実に存在し、わたしたちの世界で生きているとさえ思えてしまう。本当に凄いです。あまり技術のことは詳しくないので、興味のある方は調べてみるのもいいのでは・・・。内容も旧作のにおいを残しつつ、いい案配に構成されクオリティの高さを保っています。新シリーズでは一番いい出来ではないでしょうか?猿と人間との戦いの中で生まれる、新たな関わりも「絶望から希望へ」と締めくくっていて良かったです。まだ、続きがありそうなところもちょっと嬉しいです。いま、世界が抱える争いの連鎖(戦争)に、一石を投じるテーマがこの作品には描かれていると想います。
P.S. シーザーを演じたアンディ・サーキスをはじめ、お猿さん演じた俳優さんたちの目の芝居は感動です。何度も涙を流してしまいました。これこそ名(目)演技と言うのでは・・・。
by eddy-web | 2017-10-20 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ354 “スイス... よもやまシネマ352 “アウト... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif