人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ349 “スクランブル”
よもやまシネマ349 “スクランブル”_e0120614_16230032.jpgよもやまシネマ349 “スクランブル”_e0120614_16220888.jpg




2017.9.22

カーマニアにはたまらない映画が創られました。作品は”スクランブル“。カーアクションをメインにした、クライム・エンターテーメント作品である。最後まで終わりが予測不可能とされる構成は、アクション同様ドキドキさせられる。いままでも多くのカーアクション作品は創られ代表されるのが”ワイルドスピード”シリーズ。他にも“トランスポーター””トリプルX“など人気を誇る作品が多いのは、派手なカーアクションと登場人物たちの格好良さがなんと言っても魅力の一因。そして出てくるスーパーカーを映画制作のためとはいえ、いとも簡単に破壊するその潔さ。「あ~ぁ!これで何千万円が???」なんて考えてみてしまうのは、貧乏人の私だけでしょうか?
ところが今回の作品は、そんなもんじゃ無い恐ろしい企画。それこそカーマニアにはたまらないビンテージクラシックカーが勢揃いした、マニアだけで無く観る価値のあるコレクションのオンステージ。世界に2台しか存在しないとされる1937年型ブカッティを筆頭に、でるはでるはの名車の数々。まったくと言っていいくらい知識のないわたしでも、その美しさには一発で魅せられるまさに芸術品たち。時代を超えたその完成度の高さに、溜め息が漏れるばかり・・・。世界中のコレクターから名車借り集め、さらに忠実にレクリエーションされたレプリカを創り、アート作品としても充分楽しめるミュージアムの場となっています。贅沢この上ない作品を創り上げたのは、アントニオ・ネグレ監督。”リーサル・ウェポン“が、代表作のひとつとして知られている。そこに集まった制作スタッフは、先に述べた”ワイルドスピード“などを創ってきたまさに精鋭部隊。そして主人公に名監督クリント・イーストウッドの息子スコットが抜擢され、ビートの効いた音楽と美しいマルセイユの風景をバックにエンターテイメント作品が創られた。ひたすらカッコいいのと、その贅沢な演出に圧倒されます。本編の中で倉庫の中に並んだ名車が現れると主人公たちが溜め息を漏らすのだが、観ている観客も同時に溜め息を漏らしてしまう。まさに一体化してしまうのである。むかし映画館で、作品が終わると同時に拍手が起こったのを覚えている。なにかそんな懐かしい気持ちが蘇りました。マフィアのボス(クレンプ)が保有するフェラーリの真っ赤なボディが並ぶ倉庫は、目に入った瞬間鳥肌が立ちます。その一台1962年型250GTOは美しさと気品を醸し出す一品。オークション史上最高額の39億円を記録しているとのこと。これだけでも映画の凄さが窺えるのだが、その車を使ったアクションシーンってみなさん想像出来ますか?「えっ!ちょっと待ってよ!!」って思わず声を出してしまうような、カーチェイスの連続には違う意味でハラハラドキドキ。芸術品の凄さは解っても、お金の感覚はいまいちピンとこないわたし。1億だ2億だの言われても???である。ただその美しい姿を壊すのだけは止めてと、こころに願いつつラストへ・・・。何度も言いますが映画としても楽しめるのと、お宝品を目の当たりにできることが出来る一度で二度美味しいお得感満載の作品です。この手の作品はきっとこれからも創られるのだろうと予測するわたし。オタク文化が世界中に拡がる現在、求めるひとがいる以上そこを満たす作品作りは映画界の使命ではないでしょうか?個人としては、多いに期待大です。よろしくお願いいたします。
by eddy-web | 2017-09-26 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ350 “午前十... よもやまシネマ348 “午前十... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif