人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ318 “ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOL.2”
よもやまシネマ318 “ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOL.2”_e0120614_1665913.jpgよもやまシネマ318 “ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOL.2”_e0120614_13402868.jpg




2017.5.29


久しぶりに映画の魅力、娯楽性を堪能した。作品は“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOL.2”。ご存知マーベル発のSFスペースファンタジーである。2014年公開の続編にあたる今作品。前作品が思いのほか面白く、はまってしまったわたし。失礼ながら観る前はさほど期待感もなく、劇場に足を運んだことを覚えている。マーベルのキャラたちの中ではあまり知名度も無く、どちらかと言うとサブキャラの寄せ集めというイメージが強かったため・・・。ところが以外にもそれぞれのキャラが破天荒な上、常識を超える言動でいままでにない存在感。そして何よりその強いチームワークの絆に、いつのまにか虜になっていました。容赦なく交わされる汚い言葉の暴力にも、思わず笑いが込み上げてくる。個性も半端無く、どう観てもみな悪役キャラばかりである。それにへんてこな木の生命体や、ぬいぐるみのようなアライグマと、まさにコミック仕立て。だが、見終わるとなんか胸に込み上げるものがあり、不思議と温かくなるのです。この感覚はわたしだけでしょうか?主役はリーダー的存在のスター・ロード(クリス・ブラッド)なのだが、観れば適役をふくめ全員が主役である。今回も新たなキャラがわんさかと登場し、前回をもしのぐ楽しさ。派手なアクションシーンとのリの良い音楽、そしてどことなく悪ふざけ的な演出に笑ってしまう。これは間違いなく大人の娯楽作品です。

前回深くにも涙してしまったわたしだが、今回もツボにはまりしてやられました。この作品の人気はうなぎ上りだそうで、ハリウッドでも人気急上昇。映像の完成度だけでなく、プロダクション・デザインや衣装、そして特殊メークとそれぞれのプロたちがしっかりと拘りの仕事をしています。ビビットな色彩感覚の美術などが相まって、全体のクオリティが高くその辺も人気の証では・・・。あとはやっぱり「友情」というシンプルなテーマを大切に物語が創られていることに尽きます。バカバカしさの中に不思議な魅力をもつ作品です。ここのところやや重めの作品を見て来たわたしも、久しぶりに開放感にひたりました。まだまだ続きそうな作品なので、このスタンスを崩さずこれからも多いに楽しませて欲しいものだ。

P.S. 今回ヨンドウ(ロードの育ての親)というキャラが、美味しいところを全部持って行きこころに残りました。かっこ良かったです。天然キャラのグルート(ベイビー)も前回にも増して可愛いです。声をヴィン・ディーゼル(ワイルド・スピードシリーズ)がやっているのもサプライズです。でも可愛過ぎて、声だけだと彼の顔が思い浮かびません。あとクリス・ブラッド以外みな特殊メークなので、一度みなさんの素顔を観たいと思います。是非次回で結構なので、エンドロールか何かで見せてくださる事をお願いします。最後に絶対言っておきたいことがひとつ、音楽の使い方が最高です。1980年代の曲がVFX映像とともに流れ、古さを感じさせないノリの良い演出が中年層には溜まりません。見終わるとサントラが欲しくなります。小道具のウォークマンが懐かしいです。


by eddy-web | 2017-05-29 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ319  “LO... よもやまシネマ317 “メッセージ” >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif