人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-302  “ラ・ラ・ランド”
よもやまシネマ-302  “ラ・ラ・ランド”_e0120614_17161961.jpgよもやまシネマ-302  “ラ・ラ・ランド”_e0120614_13402868.jpg



2017.2.24

2017年度「第89回アカデミー賞」で、史上最多14部門ノミネートと話題のミュージカル映画“ラ・ラ・ランド”を鑑賞。その他の作品賞候補8作品がまだ日本未公開なので比べようもありませんが、とても素晴らしい作品でした。ミュージカル映画はハリウッドの専売特許・・・でしたが???。いままでも多くの作品が、アカデミー賞を授賞しているジャンル。なにかわざとらしさを感じ毛嫌いする人も多いですが、娯楽としてはまさに映画の王道。ただ西部劇同様、衰退の一途を辿っていることは否めないのが現状です。「レ・ミゼラブル」以来の鑑賞になりますが、この古典的作品と違い新しい風を果たしておこせるのかが、制作前にかなり論議されたと伺いました。そんな苦難を乗り越え生まれた作品は、間違いなくこころに響くアメリカンドリームを描いた作品となり、わたしには感動を与えてくれました。
アカデミー賞発表前に観たのですが、評判通りに素晴らしい出来の作品は、ミュージカルのエンターテイメント性+シンプルなストーリーが見事にマッチングし時間を忘れさせてくれます。音楽や衣装も80年代を見事に演出し、観客を大いに楽しませてくれます。3度重なる偶然の出会いから恋に落ちる男女は、それぞれに幾度となく挫折を味わいながらも少しずつ夢に向かい互いに励まし合う。そんなふたりが互いを思いやりながらも、少しずつズレて行く微妙な関わりが繊細に描かれています。等身大の男女の感情は観る側の共感を呼ぶに違いありません。若い頃の自分と重ね合わせて観るひとも多いはず。解りやすいという点は、娯楽作品には絶対条件のひとつ。そして全体の構成が無駄なく演出され、わびさびの決め所が秀逸で最後まで堪能出来ました。ミュージカルのわざとらしさが苦手な人も、しっかりと楽しめる物語ではないでしょうか?
監督はデイミアン・チャゼルで、2014年に“セッション”で高い評価を受け世界にその名が知られました。短編を除いてたった2作目。その上32歳という若さとなれば、今後の活躍がまだまだ期待されるひと。
26日に発表されたアカデミー賞では、監督賞・主演女優賞など最多6部門に輝きました。おしくも作品賞には手が届きませんでしたが、名実ともに高い評価を得たことは間違いありません。他の受賞部門は、撮影・美術・作曲・歌曲とミュージカル作品の面目躍如。観どころはいっぱいあり、いろいろな楽しみが出来るエンターテイメント作品です。
監督のインタビュー記事に、衰退するジャズ(音楽)を軸にした展開と、同じく衰退するミュージカルをあえて選び創り上げたことが語られていました。映画会社との間で、かなりの軋轢があったとも・・・。その信念凄いことだとおもいます。これからも良い作品をいっぱい撮ってください。
最後にミアを演じたエマ・ストーンさん主演女優賞、おめでとう!本当に気持ちの伝わる素晴らしい演技でした。オスカーは逃してしまいましたが、セブを演じたライアン・ゴズリングさん、ピアノの演奏シーンは忘れられない場面となりました。吹き替えなしで挑んだふたりの演技には、賞賛の言葉すら失います。ラストで二人が交わすアイコンタクトの微笑み、こころに沁みました。これからもますますの活躍をこころからお祈りいたします。素敵な映画をアリガトウ・・・。

by eddy-web | 2017-03-03 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< Short-Design青之無... よもやまシネマ-301  “シ... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif