人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-279“インフェルノ”
よもやまシネマ-279“インフェルノ”_e0120614_172742.jpg

よもやまシネマ-279“インフェルノ”_e0120614_13402868.jpg




2016.Oct.31

ダン・ブラウン原作のシリーズ作品第3作“インフェルノ”を鑑賞。シリーズ第1作“ダ・ヴィンチ・コード”は2003年にアメリカで出版されるやあっという間に7000万部を売り上げ大ベストセラーになった作品。06年にロン・ハワード監督のもと、主演にトム・ハンクスを迎えこちらも大ヒット。空前のスケールでトム・ハンクス演じるハーヴァード大学宗教象徴学者のロバート・ラングドン教授が、その類いまれなる才能(絵画・彫刻・建築に関する膨大な知識)を駆使し、難事件を紐解く現代版シャーロック・ホームズを彷彿するサスペンスミステリー。今回は3作目となり、イタリアのフィレンツェを舞台の中心に贅沢なロケをふんだんに入れ、映画ファンだけでなく歴史や美術などに興味を持つ人たちにはたまらない作品になっている。物語の展開が早いのもこのシリーズの特徴で、めまぐるしく変わる展開には気を抜くと置いてけぼりにされてしまう。謎解きはちょっと高度すぎて一般人には、やや難解である。登場人物も多く、だれが敵か味方なのか最後まで気が抜けなせん。劇場でこのシリーズを観るのははじめてのわたしですが、DVDで観た“ダ・ヴィンチ・コード”の方が個人的には好きです。それにしても贅沢に作られた映画です。世界中を駆け巡り、歴史ある多くの街を訪ね、多くの美術や彫刻そして建築物に取り囲まれての撮影はさぞ緊張の中行われることだろう。それを思うだけでも、贅沢感はハンパない。暗号の謎解きも面白いのだが、深い知識がある訳でもないのでただただ勉強をしている時間が流れて行きます。このタイプの作品は、かなり頭がシャキっとした時でないと損をしてしまうかも知れません。前日にちょっと無理がたたり、ちょっと疲れてしまったわたし。なにか忘れ物をしてしまったような、もったいない時間を過ごしてしまいました。みなさん、元気なときに行きましょう。
人類の人口増加が地球規模でテーマになっていましたが、これって近い将来本当に起こりうる現実なのでしょうか?人類が犯した環境破壊などにより、いつか人間が絶滅する日が来ると・・・。出来る事なら映画の中だけにして欲しいものです。
トム・ハンクスは随分貫禄が出て来ましたね。相手役を演じたフェリシティ・ジョーンズはホーキング博士の妻役で、高い評価をされた女優さんですが、この後話題作「スターウォーズ/ローグワン」で主役をやるそうです。いまから楽しみがひとつ増えました。
by eddy-web | 2016-10-31 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< プロレスの聖地、後楽園ホールに見参。 よもやまシネマ-278“SCO... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif