人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-267 “ターザンREBORN"
よもやまシネマ-267 “ターザンREBORN\"_e0120614_17111711.jpg

よもやまシネマ-267 “ターザンREBORN\"_e0120614_18311238.jpg




2016.Aug.02

懐かしのヒーローが帰って来ました。その名は「ターザン」ジャングルに響き渡る雄叫び「ア~~~アッ!ア~アアッ!!」。文字にすると上手く伝わりませんが、昭和のその昔、TVでこどもの心を掴んで離さなかった「ターザン」を観ていたひとにはきっと解ると思います。主演はジョニー・ワイズミラー。もとオリンピック水泳の金メダリストで、その泳ぎをかわれターザンの役を射止めた。端正な顔立ちとその運動神経をかわれた訳だが、当時ターザンは密林で育ち人間の言葉を話せないと言う設定。俳優でなくともと言うか、むしろ素人のぎこちない演技が良かったと抜擢された、まさにアメリカンドリームである。調べると1930年代の作品ということで、自分が観ていたのは再放送だったということがいま解った。ターザンはドラマとして長く続き何代もその役を交代して来たが、ワイズミラーのイメージを超える俳優はいなかったと個人的には思います。
さて、あれから何十年もの時間が過ぎ、再びわたしたちの前に帰ってきた“ターザン”。ほんとうに嬉しいと言うか、言葉では表すことが出来ません。日本では山川惣治の絵物語「少年ケニア」が少年たちのこころを掴んで離さなかった頃。今思うときっとベースになっているのが「ターザン」であることは間違いない。あれやこれや思い出すと、当時のワクワク感が甦り期待で胸が膨らむばかり・・・。
鑑賞しての感想ですが、よくぞ創ってくれましたと監督スタッフに感謝感謝である。イヤ~っほんとに楽しませて頂きました。理屈抜きで面白かったです。現代の最高テクノロジーを駆使したその映像美だけでなく、新しい切り口でターザンの物語を丁寧に解き明かし雄大なスケールで映画の持つエンタテイメント性を見事に見せてくれました。生きることの意味や、自然との関わり、そして共存の大切さなど多くのメッセージが謳われています。監督はハリー・ポッターシリーズを手がけた、ディビット・イェーツ監督。ファンタジーを手がけたら、もうこの人というくらい有名になりました。次回作は「ハリーポッター」の続編になる作品で間もなく公開とのこと。こちらも楽しみです。それにしてもマーベルやDCでお馴染みのアメコミキャラ全盛の中、古きアメリカンヒーローを甦らせてくれた制作スタッフにもう一度感謝をいいましょう。「ありがとうございます」科学力をもたないアナログのヒーローに乾杯です。また、お目にかかりたいと切に願うところであります。
P.S. ターザンを演じたアレクサンダー・スカルスガルド、かっこ良かったです。インテリジェンスを醸し出しながらも、見事にビルドアップされたその肉体は駆使しての演技はきっと女性ファンをこの作品で増やすことでしょう。プロテェインで無理矢理創り上げた身体には見えず、しっかりと地道な身体づくりをした見事なボディバランスに拍手です。もうひとつジェーンを演じたマーゴット・ロビーの品のある美しさが目を釘付けにします。観た瞬間からファンになること間違いなし。あまりファンが多くなるのも気にはなりますが・・・、仕方ありません。彼女は公開が迫っている“スーサイド・スクワッド”でハーレイ・クインを演じ、今回とは真逆の役どころを演じているようでこちらも今から楽しみです。勢いにのり、スターダムにのぼり詰めそうな彼女に目が離せません。
ついでに、動物と会話が出来るなんてどんな超能力より羨ましいです。ムツゴロウさんはすごいひとです。
by eddy-web | 2016-08-02 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< NANJYa?COLe/27 ... よもやまシネマ-266 “シン... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif