人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-255 “世界から猫が消えたなら"
よもやまシネマ-255 “世界から猫が消えたなら\"_e0120614_10551241.jpg
よもやまシネマ-255 “世界から猫が消えたなら\"_e0120614_13402868.jpg



2016.May.16

原作は2013年本屋大賞にノミネートされたベストセラー。“世界から猫が消えたなら"。ネット上では本好きの方たちの厳しい意見が寄せられているようですが、映画は映画として観させて頂きました。個人的には伝わるものはありましたし、あらためて生きることの意味を考える機会をもらえた気がします。大げさですが命について考える切っ掛けにはなり得る作品ではないでしょうか?わたしは40年以上前に大切なひとを失い、もんもんと1年を過ごしてしまった過去が甦りちょっと胸が苦しく、あらためて生きてる意味を振り返ることに・・・。
明日、もし命が尽きると言われた時、自分はどうなるのか?どうするのだろうと考えてみる。そんな時間も必要かと思います。そんなことを考える暇もないほど忙しいのも、逆に真剣に考えてみるのもどっちもある意味幸せなのかも知れません。一生懸命に生きてはいるつもりですが、無駄に時間を使っているのも事実。毎日100%全力で生きているとは絶対に言えない自分でも、時間の大切さは解っているし無駄にはしないよう生きたいとも願っているのもホントです。
すみません何かちょっと話の方向がずれました。でもこんなことを考えさせられる、今回の映画でした。主演の佐藤健くんは“るろうに剣心”以来の作品でしたが、相変わらずのみづみづさで良かったです。お母さん役の原田美枝子さん、お父さん役の奥田英二さんもピタッとはまっていて、父と母の愛の違いを見事に観せてくれました。映画の中盤で箱の中から出て来た、思い出の写真。1枚だけピンボケの人物写真が、最後なんなのかが描かれたとき涙が溢れ止まりませんでした。単純で感情移入の激しいわたしは、この手の作品にめっぽう弱くあまり悪口は書けません。好き嫌いはだれにでもあることなので、興味があれば自分の目で確かめましょう。映画の舞台函館のレトロな街風景がとても奇麗で、また行きたくなったわたし。あとテーマ曲がとても良い感じで、映画のイメージをさらに印象ずけていたのも添えておきましょう。最後に猫は苦手な方ですが、レタスもキャベツも可愛かったです。
by eddy-web | 2016-05-17 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< NANJYa?COLe/20 ... よもやまシネマ-254 “さざ... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif