人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-228 “MOZU劇場版”
よもやまシネマ-228 “MOZU劇場版”_e0120614_11105889.jpg

よもやまシネマ-228 “MOZU劇場版”_e0120614_13402868.jpg



2015.Nov.10

“MOZU劇場版”を観て来ました。TVドラマのファンだったので、観ない訳にいきません。今思えばはじめからこの劇場版へと繋ぐ意図が感じられる作りだったドラマかも・・・。作品がどんな結末をみせてくれるのかと、多いに期待していたわたし。正直に言うと、ちょっとガッカリ。映画にした意図が、正直解りません。むしろTVの方が映像表現にインパクトと深みがあり、むしろ映画っぽい拘りがあったように思えます。1部2部と続いて来た重たく暗いイメージが心理描写へと繋がり、緊張感のあるドラマでした。出演の俳優陣も個性が際立ち、危ない感がいっぱいでの展開に毎週のめり込んで観ていました。それがどうでしょう。なんだか演出ばかりが過剰になり、もはや歌こそ歌わないがミュージカル。場面ごとに意味不明の演出が満載で逆に引いてしまう。メインディッシュばかり並べられても、何を味わったのか解らなくなるといった具合である。せっかく良い俳優さんたちがいるのに、みな中途半端に演出され、こちらに伝わってこない。残念でしかたない。TVの展開はなにかいつもモヤモヤした、不透明な感じをとことん陰湿に描いていて、そこが一番の魅力だった。映画は残念ですが、それが出ていません。どうしてなのだろう?以外とここはエンターテーメント性の考えかたの落とし穴かも知れません。TVでは感じなかった、オーバーなセリフ回しや表情が妙に鼻についてしまうあざとらしさ。個人的感想は無理して終わらせる必要はなかったのでは・・・というのが本音です。最後までモヤモヤした感じを残し、勝手に創造力を膨らませるくらいでよかったのかも!!すみません勝手なことを言わせてもらってます。TVの時はいつもだれがバックで暗躍しているのだろうとか、「コイツかな?それともコイツかな?」とそれを推理する楽しみな作品でした。納得のいかない結末に、とてもモヤモヤしています。主人公倉木を演じた西島秀俊は、すごく頑張っていたと思います。重たい役に入り込み抱えこんだこころの闇を、とても重厚な演技でわたしたちを最後まで引っ張ってくれました。回りを囲む役者も一癖も二癖もある強者揃い。同僚に発する倉木のひと言“だれも信じるな!”がこのドラマのすべて。これが緊張感を繋ぐ一本の糸だったのだが、最後はぐちゃぐちゃに絡まってしまいもういいや!エイィ!!ッテな感じの終わりでした。
今回短いですが、新谷和彦(池松壮亮)が出て、新キャラの権藤(松阪桃季)とバトルをします。そこはちょっと嬉しかったです。女装こそなかったものの、作品の中では一番光っているキャラのひとりだと思います。松坂くんも頑張っていましたが、やはり軍配は池松くんかな・・・。原作者の逢坂剛さんが語っていますが、原作には出てこない中神(吉田剛太郎)と東和夫(長谷川博己)を絶賛しています。わたしも同感ですが、中神が生きていたらもっと面白い展開もあったのかナと思いました。それにしても登場人物たちはみな、身体はボロボロでよくこれで生きているなと思うことしきり。それでも死んだと思っていた人物が甦ると、小躍りしてしまったのは何故でしょう。最後に謎の人物ダルマを演じたビートたけし、流石の存在感でした。終わり方はエッ???ですが・・・。TVのファンは自分の目で確かめましょう。わたしとは違う見方もあるのでは・・・。
by eddy-web | 2015-11-12 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< 街路樹が色付きはじめました。た... よもやまシネマ-227 “EV... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif