人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-202 メイズ・ランナー
よもやまシネマ-202 メイズ・ランナー_e0120614_1157535.jpg

よもやまシネマ-202 メイズ・ランナー_e0120614_13402868.jpg



2015.May.25

予告編を観てから、公開をず〜ッと待っていた映画“メイズ・ランナー”を鑑賞。巨大なコンクリートの壁に囲まれた、とある世界。そこにはなんでそこにいるのかさえ解らない少年たちが・・・。そしてその閉ざされた壁の向こう側にある出口を探し、毎日限られた時間だけ開くその迷路にむかう選ばれしランナー。彼らはここから脱出することが出来るのでしょうか?というストーリー展開ではじまるこの物語。原作は出版と同時の瞬く間に160万部を売り上げたと聞きます。この物語は何もかもが謎で、登場する若者たちがどこのだれで、何処から来たのか何ひとつ解らない。そして定期的にその世界に送られてくる若者。そうしていつしか彼らは共存し役割をきめ、その世界でかすかな希望を胸に暮らしていく。ある日そこにいつものように送られたひとりの若者トーマス。彼がそこに表われてから、ストーリーは急展開をし、止まった時が動き始める。
どうでしょうか、これだけ聞いても何だかワクワク・ドキドキしませんか?映画は全く先の読めない展開で、まるでパズルを解いていくかのように進んで行き、いったいどうなっちゃうの・・・。という感じでラストまで行く。何とか迷路を抜け脱出に成功するにはするのだが・・・???あとは次回と終わってしまう。
この映画が3部構成で作られ、最後に本当のことが解るとういう構成になっているらしい。最近では“バイオ・ハザード”などはこの部類で、終わりなき物語の代表作。いつかは終わるのでしょうが、作り手側の胸三寸といったところ・・・。あまり長いと、少々疲れてくるので落しどころはきちっとして欲しいと思うわたし。ただこの連続ものというのは、困ったことに一度観てしまうとあとには引けなくなるところが厄介。これはまさに、制作者の思うつぼ。途中でもうヤ〜メタ!!ってな具合でストップできるといいのですが、なかなかそうはいきません。“メイズ・ランナー”は3部作と謳っているので、まだ良心的かも。いずれにしても、あまり先延ばしにせず早めに公開してくれることを望みます。この作品ですが、そんな訳でまだ何も言えません。感想はぜ〜んぶ終わってからということにしましょう。登場人物はみな個性豊かで、これらが楽しみといった若者たちでいっぱい。きっとこの中から、未来のスタ−が誕生するのかも知れません。こうご期待としましょう。
P.S. TVドラマでも良かったような気がするのは、わたしだけでしょうか?“ダーク・エンジェル”や“LOST"と同じ匂いがします。
by eddy-web | 2015-05-26 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< 特別展「鳥獣戯画・京都高山寺の... よもやまシネマ-201 あの日... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif