人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-197 龍三と七人の子分たち
よもやまシネマ-197 龍三と七人の子分たち_e0120614_2035056.jpg

よもやまシネマ-197 龍三と七人の子分たち_e0120614_13402868.jpg




2015.Apr.27

久しぶりの北野監督作品の登場。予告編を観ていた時から、楽しみにしていたこの映画。世界の北野とまで言われるようになった、北野武監督の最新作は・・・。観て率直に思ったことですが、監督が今まで撮って来た作品とはひと味もふた味も違うと言うのがわたしの印象。北野監督はどちらかと言うと、とてもナイーブなタッチでこころの描写を演出し強烈な印象を残してきたように思える。例えそれがバイオレンスに富んだ過激な作品であれ・・・。毎回テーマに沿ったメリハリのある構成を得意としていて、どんなスチエーションの異なるものでもきちっと押さえ見る側を満足させてくれた。世界の北野と呼ばれるのも、その辺の拘りやメッセージ性がはっきりしていて評価されているように思う。特にヨーロッパでの評価は、いままでに取った映画賞をみれば一目瞭然である。芸人であるビートたけしと映画監督北野武、この二面性のギャップにみな酔い手のひらの上でころがされてしまう。
さて、そんな監督の作品“龍三と七人の子分たち”。あきらかにいままでの作品とは違う匂いを感じた。違うといっても北野ワールドは間違いないのだが・・・。ひとことで言えばこの作品、北野武作品というよりビートたけし作品と言えるのではないだろうか?たけし監督がまるで子供のように無邪気にやりたい放題楽しんで創った感が溢れています。人生の終わりもそう遠くない7人の元ヤクザが、社会に問う正義(義理人情)の話。バカバカしいほどはちゃめちゃで、集団で漫才をしているようである。くだらないけど笑っちゃう、いや笑わせられるというようなそんな感じで終わりまでつき合ってしまう。老人力強しとはこのこと。ただしこれはたけし監督の、現代に対する皮肉をこめた熱いメッセージとわたしは受けとめました。いろんな意味で、「もっとみんなしっかりしろよ!!」って言われているような気がしました。もしかしたら、本当はこんな映画をず〜っと前から撮りたかったのかな???とちょっと思ってしまったわたしです。TV番宣としてこの映画に出ている近藤さんと中尾さんが出ていて、監督は何にもしてくれなかったと(笑い)呟いていました。なんか納得でした。ある意味凄いことだと思います。主人公の龍三役をやった藤竜也はじめ、近藤正臣、中尾彬など見るからに強面の危ないジジィたち。中にはいつ死んでもおかしくないようなひともおりました。あんまり友だちにはなりたくないけど、こんなジジィがいたら日本はもう少し平和、いやむしろ危ない国に???どっちに転んでもあり得ない、映画の中でのお話です。次回作がまた楽しみな北野監督作品でした。

P.S. へんなことを言いますが、劇中龍三親分がところ構わず放屁を連発するのですが、年を取るとみんなああなっちゃうんですかねェ〜。ちょっと心配になります。その音が耳から離れません。トホホッ・・・。
Shoji UEKUSA
by eddy-web | 2015-04-30 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ-198 寄生獣... NANJYa?COLLe/14... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif