人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-194 ジュピター
よもやまシネマ-194 ジュピター_e0120614_13523816.jpg

よもやまシネマ-194 ジュピター_e0120614_13402868.jpg




2015.Mar.31

待ちに待った、」ラナ&アンディ・ウォンシャウスキー監督の最新作“ジュピター”が公開になった。“マトリックス”以来の初完全オリジナルストーリーと聞けば期待に胸が躍る。内容は地球がある王朝(アブラサクス家)の所有物で、そこで暮らす人類は作物のひとつと言う設定で発想がまずユニーク。その王朝で良くある権力闘争がおこり、ある運命を背負い生まれてきたひとりのヒロインとその人を守る戦士が繰り広げる、SFアクション超大作が幕をあける。これだけ聞いただけでもワクワクドキドキ。ましてウォンシャウスキー姉弟の作品となれば、気持は高まるばかり・・・。
さて、感想です。オリジナル・ストーリーとは言うものの、多くのSF作品にある設定と似た部分は否めない。だが、それらもスケール大きさとクリエイティブな視覚効果で圧倒されてしまう。スタイリッシュな演出は流石のひとこと。舞台美術や衣装、メイクなど内容以外でも観るところは多い。このような壮大なスケール作品は、この2人にしか創れないと思わせてくれる。イマジネーションの豊富さにいつもながら驚かされる。このような作風は「スペースオペラ」というジャンルに分けられ、“スター・ウォーズ”などがこの代表作になる。宇宙を舞台にした冒険活劇は大衆娯楽の王道。そんな作品がようやく復活である。“スター・ウォーズ”も撮影がはじまり、ファンは待ち遠しくてたまらない。今回のヒロイン(ジュピター)&ヒーロー(ケイン)は、2012年にPeople誌が選んだ「最もセクシーな男性」第1位と、同年Esquire誌の「最もセクシーな女性」第1位を獲得したふたりの共演。ご覧になれば解るが、ミラ・クニス(ジュピター)もチャニング・テイタム(クリス)も確かにセクシーでカッコイイ。また、敵役のバレムを演じているのが、今年度見事オスカーを手にしたエディ・レッドメイン。彼は“博士と彼女のセオリー”でスティーブ・ホーキング博士を繊細に演じてオスカーを手にしました。残念ですがわたしはその姿をまだ観ておりません。来週にでも早速観に行こうと思います。今回の役でも、もの静かな滑舌の中に内に秘めた野望と冷徹さが滲みでていて、優男の出で立ちに反する怖さが観るものを圧倒します。こうしてみると、このキャスティングを含めウォンシャウスキー姉弟の作品への拘りが伺えます。撮影の裏話など聞くと、CGでは創り得ないリアルさに拘り俳優たちを宙づりにしたアクションシーンを、ヘリコプターから撮影スタッフを吊るして撮影したと聞きました。まさに命がけの緊迫感である。このあたりの拘りは、クリエーターとして称賛です。なんでもかんでもCG、CGではなんか嘘くさい。もうみんな気づきはじめております。昔の超大作、例えば“ベン・ハー”などの迫力ときたら今見ても凄い。昔の映画が色あせず今も観客を魅了するのは、魂の籠った命がけの撮影が行われていたからに他ならない。そういう意味でのウォンシャウスキー姉弟のアイデンティティは、これからもず〜っと続けてほしいし、信じております。時代がどんなに変わっても観客の度肝を抜く、スタイリシュな映像を創り続けてください。
ラストをみる限り、完結した風にも見えず次回作を期待してしまうわたし?みなさんはどう受けとめますか・・・。
Shoji UEKUSA
by eddy-web | 2015-04-02 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< NANJYa?COLLe/12... よもやまシネマ-193 ナイト... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif