人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-160 DALLAS BUYERS CLUB(2本目)
よもやまシネマ-160 DALLAS  BUYERS  CLUB(2本目)_e0120614_1220522.jpgよもやまシネマ-160 DALLAS  BUYERS  CLUB(2本目)_e0120614_13402868.jpg





2014. Aug. 26
(2本目)



“DALLAS BUYERS CLUB”が2本目の作品。1本目の“あなたを抱きしめる日まで”とこの作品には、共通点がある。人物設定の中に同性愛というテーマが描かれていること。一本目は隠し味的な要素だったが、ちょっと驚かされる。“DALLAS BUYERS CLUB”はまさにストレートの真っ向勝負。重たいが説得力のある力作である。こちらも実話がもとのドキュメントのような作品。1985年からはじまる、アメリカ・テキサスで起きたひとりのカウボーイが社会の偏見に身体をはって戦いを挑む物語。主人公のロンは、酒、女、博打とやりたい放題のダメダメ人間の象徴みたいな男。話す言葉も下品で汚くずる賢いが、どこか憎めない。そんな男に突然くだされた、余命30日の宣告。当時世界を恐怖のどん底に落した、不治の病エイズ(HIV)に彼の身体は自由を奪われた。エイズはその当時、同性愛者がかかるものと思われ異常なほど人種差別が深く強かった。
同性愛者でないロンはまさかと思って信じることができない。だが調べるうちに紛れもない事実と認識し、苦しみもがくことに・・・。いい加減な人生を歩んできたが、こんなことで死ねるかと生きるための行動がはじまる。テキサスはアメリカの中でも特に保守的な街。病気が知られるや、その日を境に偏見が、容赦なく彼の身体以上にこころを責める。ロンを演じたマシュー・マコノヒーはこの映画で、その年の賞を総なめ。アカデミー主演男優賞も手にした。身体だをはった凄まじく鬼気迫る演技に圧倒される。子の役を演じるために21キロの減量をしたと聞く。名を残す名優たちはみな、与えられた役のために20キロくらいは当たり前といった具合で、痩せたり太ったりする。すごい職業意識と言うか、本物の凄さを感じます。助演のトランスジェンダーレイヨンを演じたジャレット・レトも負けずの熱演でこころを揺さぶる。この2人なくして、この映画は成功しなかったと思う強烈なインパクトです。こういう物語は苦手というひとも、是非観てください。薬の問題などか絡み、知らなかった権力存在などがいろいろと見えてきます。
いま、エボラ出血熱がアフリカで猛威を振るい、ニュースで騒がれていますがHIVだってまだ終わった訳ではありません。問題はそのような病が出る度に、生まれてくる差別や偏見の事実。主人公は自分が当事者になって、はじめてそれに気づきました。本当はそれでは遅いのですが・・・。戦争や病気、自然災害と地球を被い尽くす沢山の問題。人間たちが犯した愚行の報いかも知れません。前に観た“ノア”ではないが、神がいづれ天罰をくだしこの世にたった一人のみ残す選択をするときが来るやも???まさかの選ばれたひとりとならないように、考えましょう真剣に・・・。絶対あり得ないことですが。Shoji UEKUSA
by eddy-web | 2014-09-02 12:22 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ-161 LUCY よもやまシネマ-159 あなた... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif