人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-142 キャプテン・アメリカ(ウィンターソルジャー)
よもやまシネマ-142  キャプテン・アメリカ(ウィンターソルジャー)_e0120614_17231999.jpg

よもやまシネマ-142  キャプテン・アメリカ(ウィンターソルジャー)_e0120614_13402868.jpg




2014. Apr. 21

アベンジャーズで観ていらいの、キャプテンとの再会。マーヴェル発のヒーローは数あるが、いかにもアメリカの象徴といえるキャラのキャプテンアメリカ。いでたちも星条旗をイメージした、合衆国の象徴的存在。出会いはアベンジャーズで他のキャラにまみれ、あまりインパクトは感じなかった。コスチュームもなんだか派手な割にイマイチ・・・。これが第1印象である。
だがキャラを調べてみると、誕生や時代の流れに変貌するその姿に興味をそそられた。今回はその断片を切り取った物語のようである。正直な感想ですが、予想以上の出来にちょっとびっくり!!最近のマーベル作品は100%観ているが、本当に満足いく出来映え。IMAX3D映像で観たが、その凄い迫力とCG技術の完成度だけでも、思わず“カッコイィ〜!”とうなってしまう。だがこの作品それだけでなく、サスペンス要素が鏤められワクワクドキドキ感が満載。多いに楽しませてくれる娯楽大作に仕上がっている。武器は盾のみのちょっとダサイとさえ思っていたキャラだか、最後にむかしのコイスチュームを着ての活躍には、むしろカッコイィとさえ思えた。登場人物たちにさまざまな過去を背負わせ、魅力あるキャラに仕上げているところも共感できる。今回の結末は何となく想定内だったが、まだ続きが観られると思えばそれも良し。
大好きなキャラNo1は、バットマンと以前述べた。それは不動だが、このキャラにも今回の映画を通し好感度アップ。むかしのヒーローとでも言うか、友情に厚く、融通がきかない無骨なまでの正義感は日本人好み(というかわたし好み)・・・。
途中車にブラックウィドーを乗せて走るシーンがある。ここで彼女がフロントに足を掛け行儀の悪いことをするのだが、この車は借り物だからとたしなめる。このあたりが真面目というか、ちょっと笑えるキャラで可愛い。真逆をいくのが“アイアンマン”である。こちらもわがままやりたい放題だが破天荒で面白い。と考えているとすっかりマーベルキャラに洗脳されているではないか???じきやるスパイダーマンもいまかいまかと待ち遠しい子どものような自分がいる。これからも楽しませてください、マーヴェル様。UEKUSA Shoji
P.S. 紅一点のキャラ“ブラック・ウィドー(アイアンマン2・アベンジャーズにも登場)、光ってました。主役を喰ってます。スカーレット・ヨハンソン奇麗ですね。ハスキーボイスがまた、たまりません。ピンでも行けます。彼女以外のサブキャラも多いに楽しめる今回の映画でした。
by eddy-web | 2014-04-21 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< 時を越え、ブルームボールの仲間... よもやまシネマ-141 さよ... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif