人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-141 さよなら渓谷
よもやまシネマ-141  さよなら渓谷_e0120614_12164695.jpg

よもやまシネマ-141  さよなら渓谷_e0120614_13402868.jpg





2014. Apr. 15

ギンレイホールにて昨年見落とした「さよなら渓谷」を観てきました。胸が騒ぐとはこんなことかも・・・。“ごく普通に見える夫婦。だがふたりは残酷な事件の被害者と加害者だったー。”と言う、ネタバレを含むキャッチコピーが議論を呼んだ作品「さよなら渓谷」。だからなんだと言うくらい、素晴らしい作品に出会い久しぶりにこころが揺れてます。原作(吉田修一)は読んでいませんが、間違いなく良い作品に違いありません。同原作者の「悪人」も映画化され一昨年見ましたが、この作品もとても良かったことを思い出します。今回の作品は人間の複雑な感情を、静かにたんたんと描いているのですが、理屈ではないこころの動きがじんわりと伝わってきます。きっとこの感情を説明しろと言われても、ぜったいに無理なことだと思われます。だけど、あるかも?と思わせるこころの糸が繊細に絡み、胸を締め付けます。セリフを極力抑えた演出に共感しました。観るが側に答えをゆだねた、感情移入の仕草や目配せ・・・。主人公を演じた真木よう子(かなこ)と大西信満(尾崎)は難しい役を見事に演じ、記憶にのこる作品の大きな役割を果たしました。拍手です。真木さんは、いま最も輝いている女優さんに間違いありません。監督の大森立嗣は新々気鋭の監督で、作品を発表するたび賛否両論を起こす話題の多い人。それもそのはず、父親は麿赤兒(大駱駝艦)で、弟が俳優の大森南朋である。南朋はこの映画でもいい味を出し、わきを固めています。作品は昨年、第35回モスクワ国際映画祭・審査員特別賞(「手をつなぐ子ら」羽仁進監督いらい48年ぶり)、第37回日本アカデミー賞・最優秀主演女優賞受賞と沢山の賞に輝き、称賛の評価を得ました。賞を獲ったから凄いのではなく、凄いから賞を獲ったことを是非自分の目で確かめてください。“人は理解することが難しい生き物。だから愛おしいものです。”

P.S. 劇中にかなこが大声で叫ぶ言葉が印象残ったので・・・。「わたしより不幸になってよ!わたしが死んであなたが幸せになるなら、わたしはぜったい死なない」胸に突き刺さる言葉ですね。UEKUSA Shoji
by eddy-web | 2014-04-16 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ-142 キャ... よもやまシネマ-140 LIFE! >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
NANJYa?COLLe62..
at 2023-06-05 00:00
よもやまシネマ617 “岸部..
at 2023-06-04 00:00
よもやまシネマ616 “ワイ..
at 2023-05-24 00:00
よもやまシネマ615 “アル..
at 2023-05-19 18:20
NANJYa?COLLe61..
at 2023-05-19 00:00
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif