人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-137 それでも夜は明ける
よもやまシネマ-137  それでも夜は明ける_e0120614_1341254.jpg

よもやまシネマ-137  それでも夜は明ける_e0120614_13402868.jpg




2014. Mar. 10

本年度のオスカーを手にした、話題の作品“それでも夜は明ける”を鑑賞。この映画は第86回アカデミー賞作品賞を含む、3部門を受賞したいま一番観たかった映画。前にいちど言ったことがある映画の役割。娯楽にとんだ楽しいものや、夢のような空想を描いたものや、今回のような実話に基づいたこころに訴えてくるシリアスな作品など・・・。それらすべてが、わたしたちの感性を刺激しこころを豊かにしてくれる。どのような作品も多くの人の手をかり、そして時間をかけ創りあげたもの。だからわたしは、けっしていい加減な気持ちで鑑賞せず、出来の善し悪しはあれど必ず良い部分を見つけ持ち帰る。好きなものを純粋に楽しむのである。映画は宝箱のような総合芸術。
今回の映画が実話をもとに作られたものと聞くと、その重いテーマに託された「人間の尊厳」をあらためて考えさせられる。監督は“恐れ知らずの映画監督”と称せられるスティーブ・マックィーン。かの名優と同姓同名の監督は、作品を発表する度世界を挑発し続けていると聞く・・・。そんな監督が驚愕のタブーに挑んだ、胸をえぐる作品に圧倒されことばを失う。人間はどこまで残酷になれるのか、ほんとうにどこまで残酷なのいかと考えさせられる。昔の話とはいえ、今も残る人種差別の問題。人がものとして扱われ、当たり前のように受け入れざるを得なかった時代。悲しい場面や悔しい場面がたくさんあるが、何故か涙がでてこない。それより悔しさがまさり、憤りが胸の奥にふつふつを沸き上がり苦しさにいら立つ有様。こんなことがあっていいのか?打ちのめされ、自分の生活の緩さを思い知らされる。監督の作品は、はじめてだが他の作品も是非観てみたい。それにしても俳優たちの演技力には驚かされる。主役(ソロモン&プラット)のキウェテル・イジョフォーは、“キンキーブーツ”で演じたゲイ役以来の大ファン。そう言えばあの映画も実話でした。あの役のインパクトが強く、180度違う今回の演技に底知れぬ凄さを感じました。個人的にはキンキの役が好きです。敵役を演じたマイケル・ファスベンダーの病的エゴイストの凄さも圧巻です。カンパーバッチやブラピなど、みな重みのある素晴らしい演技に拍手である。ブラピは今回製作にも関わっている。あと何といっても、今回新人とは思えぬ存在感でベテランたちを唸らせた、パッツィー役のルピタ・ニョンゴ。アカデミー助演女優賞の名にふさわしい名演技でした。アカデミー賞作品だから観るのではなく、この作品は観なくてはいけない作品のひとつに違いありません。ただちょっと救われない気持ちが残るのは事実なので、ご承知の上でご鑑賞を・・・。shoji植草
by eddy-web | 2014-03-11 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ-138 RO... よもやまシネマ-136 エー... >>


S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif