人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-134 マイティ・ソー(ダーク・ワールド)
よもやまシネマ-134 マイティ・ソー(ダーク・ワールド)_e0120614_1394775.jpg

よもやまシネマ-134 マイティ・ソー(ダーク・ワールド)_e0120614_13402868.jpg




2014. Feb. 03

今回の映画は、このところ立て続けに作品を発表しているマーヴェル発の「マイティ・ソー」。マーベルは映画部門を立ち上げ、所有するアメコミヒーローを次々に実写化。映画ファンの度肝をぬく超娯楽大作を、次々製作し楽しませてくれています。わたしの好きな「バットマン」や「スパイダーマン」をはじめ、多くのヒーローを配出しているマーヴェル。しばらくこの会社の勢いは止まりそうもありません。
今回の「マイティ・ソー」は、昨年観た「アベンジャーズ」ではじめて知ったわたし。恥ずかしいことですが、キャラクターの存在自体知らなかった有様・・・。他のキャラに比べ、どことなく違和感すら覚え、その出で立ちもちょっと古い感じがしたのが第一印象。武器は手に持つハンマー“ムジョルニア”。ハンマーを振るい敵を倒すってところが、古典的というか???ということで第一作目を観ておりません。その後キャラを知った“アベンジャーズ”で少し知識を得て、今回の作品に望みました。映像美のクォリティの高さには言うまでもなく驚き、さらに舞台美術や衣装・メイクに至るキャラ表現への愛着と拘りが見事に凝縮されていました。ストーリー自体も深く、神話の世界観をSFに絡めた展開は、他のヒーローものとはひと味違う面白さ。ソー(クリス・ヘムズワース)は神々の国のプリンス(雷神)ということがあらためて解り、なるほどとその出で立ちにやっと納得。食べず嫌いはやはり、よくありませんね。話の軸になる世界樹で繋がる9つの世界。そんな切り口も何か創造力をそそり、期待で胸が膨らむ。地球はそのひとつにあたり、名はミッドガルトと呼ばれている。ソーの住む星は、神の世界“アスガルドという惑星で9つの世界のバランスをまとめている中心的存在。相関図を見て他の星のことを知れば知るほど、まだまだこれから色々な話が続きそうでワクワクする。もしかするとアメコミヒーローの中では、かなり濃いオタク的な主人公かも知れない。出で立ちは中世の騎士みたいなのが、現代の地球に表れるので物語の中で度々“なにこの人”と思われるシーンが多い。コスプレ感が結構笑いのツボに入り、緊張した場面が一瞬で和らぐ。アメコミならではの笑いのセンスがちりばめられ、はまってしまう人も多いことだろう。日本にはない感性がやはりここにある。宇宙船などの形状も神秘性が上手に表現され、地球の建物とのアンバランスさが不思議な世界感を創ってくれる。特に印象に残ったシーンは、アスガルドでの王妃埋葬シーン。実に美しく、こころに残る演出になっていました。最後に、ソーの宿敵ロキ(トム・ヒドルストン)のことをひとこと。今回の物語は彼の存在感が秀でていて、悪のキャラでは「バットマン・ダークナイト」のジョーカーに匹敵するほどである。こうして見るとヒーローを語るには、悪役なくして存在しえないことが身にしみて解りました。“次回も期待していますよ!ロキさま!”。その前に、第一作も見よ〜ッと。
by eddy-web | 2014-02-04 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< ワインとグルジア料理を堪能し、... チョッといい話♥ピンクのチュチ... >>


S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif