人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ72ーザ・ライト(エクソシストの真実)
よもやまシネマ72ーザ・ライト(エクソシストの真実)_e0120614_16434988.jpg
よもやまシネマ72ーザ・ライト(エクソシストの真実)_e0120614_13402868.jpg
2011.Apr.15

“アンソニー・ホプキンス”の顔が大きく出ている広告のビジュアルが「羊たちの沈黙」「ハンニバル」を連想させる。彼はその作品でオスカーを手にした。強烈な個性と演技力で、鳥肌がでるようなインパクトを覚えたことをいまも忘れない。そしてもうひとつ、’73に公開されたウィリアム・フリードキン監督の“エクソシスト”。この映画もまたホラーというジャンルにもかかわらずアカデミー脚本賞を受賞している。今もこころに刻まれる強い印象の作品である。「ザ・ライト」、この2つが重なるとなれば、もう見ないではいられない。
さて、映画だが良い意味で、わたしが描いたイメージを完璧に壊した作品だったことをまず報告しよう。オカルト映画の金字塔ともいえる「エクソシスト」。あの身も凍る旋律は、何度観てもドキドキする。特殊メークや特殊効果、そして忘れられない音楽や効果音。どれだけわたしたちを驚かせたことだろう。そのイメージが頭に焼き付き、妙な潜在意識で望んだ「ザ・ライト」。終わってみればオカルトでもサスペンスでもスリラーでもない、とてもまじめなある意味、実話(ドキュメント)タッチの作品だと知ることになる。21世紀のいまも実在する正式職業のエクソシスト。イタリアのバチカン公認で養成講座まであり、そこで修行を重ね“悪魔祓い”を遂行する神父たちがいる。それを題材に、実在する一流エクソシスト・ルーカス神父(ホプキンス)と主人公の神学生マイケル(コリン・オドノヒュー)が体験する“悪魔祓い”の真実を描いている。物語は見習いの神父が自分の意志とは関係なく、知らず知らずエクソシストへの道に呑み込まれていく話。遠近感を象徴したカメラワークで、とても丁寧にそしてリアルに表現されている。出ているだけで圧倒される、ホプキンスの怪演は流石の一言。だが驚くのは、映画初主演のコリン・オドノヒュー。ナイーブできめの細かい表情と演技はただ者ではない。名優ホプキンスと互角、いやそれ以上の演技で真っ向勝負をしている。舞台俳優としてキャリアを積んでいるらしいが、本当に素晴らしい演技でだった。どうやら悪魔をこころの弱った人間に取り付くようだ。みなさん気をつけましょう。
おまけの話だが、主人公の父親役でルトガー・ハウアーが出ていました。大好きな映画「ブレード・ランナー」で見せたラストシーン。レプリカントの悲哀に満ちた美しい最後は忘れられない名シーンである。
by eddy-web | 2011-04-18 00:00 | よもやまCINEMA | Comments(0)
<< よもやまシネマ73ーエンジェル... よもやまシネマ71ーわたしを離... >>


S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif