人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ64ーエクリプス(トワイライトサーガ)
よもやまシネマ64ーエクリプス(トワイライトサーガ)_e0120614_1342533.jpg
よもやまシネマ64ーエクリプス(トワイライトサーガ)_e0120614_13402868.jpg
2010.Nov.10

シリーズものの映画「トワイライト」の、いきなり3作目を鑑賞!なんの予備知識もなく、突然観に・・・。でそれが思っていたより、面白かったのと複雑な内容にちょっと驚いた。正直ヴァンバイヤ(吸血鬼)と言えば、恐怖映画にかるく恋愛をからめたシンプルなものを想像していた自分。映画の冒頭、ご丁寧に前2作の解説が入り、今回の物語へと道先案内をしてくれる。この作品は「ハリー・ポッター」のようにず~っと続くようだ・・・。後で知ったことだが、原作は本国アメリカでは「ハリー・ポッター」シリーズに次ぐ大ベストセラーで、10代の少女を中心に絶大な人気を誇っているらしい。
物語は人間と妖怪との禁断の愛が軸になり展開するのだが、妖怪ということもあり出ているキャラが“みなさん濃い”のひとこと。中身も結構複雑な上、人間、ヴァンパイヤの間にオオカミ族の青年がからんでの三角関係。何でもあり状態です。また主人公のヒロインが、何か謎めいた運命を背負っている予感を小出しで臭わす展開。よくこれだけ個性豊かな俳優を揃え、奇想天外な物語にしたものです。ヒロイン(まあ美人)が普通に見えても仕方がないのは、だって唯一の人間ですから。キャラ作りにもちろんメイキャップやCGを巧みには使っているが、俳優さんたちはなかなかユニーク。決してハンサムとは思えない主人公の青年ふたり(エドワード&ジェイコブ)は好感度が高いです。エドワード(ヴァンパイア)はひたすらクールだが古風。片やジェイコブ(オオカミ族)は熱血で純粋。勝手ですが、“個人的にはジェイコブ派”です、なんてどうでもいい話ですね。彼ら妖怪なのに、いまの若者たちがなくしてしまった、なんか温かいものを持っていて親近感が湧きます。ゴメンナサイ、いまの若者にもきっといますよね・・・ハハハッ。
感想をひとこと言えば、とどのつまりこの二人の若者(妖怪)を手玉にとっているヒロインが、本当はいちばんしたたかで手ごわいという結論。まさに妖怪と言うことです。カワイイ子に弱い、やっぱ男はバカだな~って、つくづく思い知らされる映画です。でもそれがまぎれもなく思春期の男なんです。男性諸君ガンバロー!!
そうそう主人公のバンパイヤ一家は、草食系ということでで人の血なんか吸わない設定です。あとオオカミ族も“狼男”とは違います、なんか今風でおかしいですよね。そういうとこ結構お茶目で好きです。これからの展開が気になるが次回作は来年ですかね・・・。それより前2作もちゃんと見なければ・・・。
by eddy-web | 2010-11-12 00:41 | よもやまCINEMA | Comments(0)
<< よもやまシネマ65ーSPACE... よもやまシネマ63ー十三人の刺客 >>


S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif