人気ブログランキング | 話題のタグを見る
よもやまシネマ-40 20世紀少年・最終章(ぼくらの旗)
よもやまシネマ-40 20世紀少年・最終章(ぼくらの旗)_e0120614_13402868.jpg




09.Oct.15

よもやまシネマ-40 20世紀少年・最終章(ぼくらの旗)_e0120614_1230816.jpg

20世紀少年のファイナル。1、2部と間を開けての最終章。原作を読んでいる人とそうでない人は、きっと受ける印象に差がある気がする。良くも悪くも作り手にはプレッシャーはあるだろう。個人的には原作は原作として大切にし、映画はまったく別の表現として、創った作品が好きである。実際はそんな簡単なことではないことは百も承知の上で、言っているのだが・・・。
今回の作品が3部作の中で、一番好きである。謎解きウンヌンではなく、単純にである。なんて言えばいいのだろう。中身がすべて懐かしさと思い出のテンコ盛りだからだ。大阪万博の時、自分は高校生。わたしの通った高校は学園紛争の真っ最中で、まさに青春のまっただ中。チョットとツッパッて世の中を斜に観ていた頃。小学生の頃は、秘密基地も創った。貧乏だったので、駄菓子屋にはあまり行けなかったが・・・。なにもかもいっしょである。こんな感じは、50代の人ならみないっしょな気がする。随所に当時を思わせる演出がトコトンちりばめられている。例えばケンジが盗んだバッチはウルトラマンの科学特捜隊の模写だし、地球防衛軍の征服はデザインや色までご丁寧に復活させている。嬉しい限りである。反陽子爆弾という名は当時、「W3」ほかの漫画にでてくるもので、地球そのものをも消すほど威力のあるもの。例えマンガと解っていても、それは本当に恐かった記憶がある。T-REXの曲やサイケなファッションなど、昭和のすべてがここに画かれている。ほかにもあげたら切りがないほど、時代背景が浮き彫りされている。少年の頃、たわいもないことにハラハラドキドキし過ごした毎日がここにある。ケンジたちが埋めた、柿の種の空き缶(タイムカプセル)そのものなのである。わたしは映画鑑賞といっしょに当時を思い出し、思いっきり楽しんでしまった。日本ロックの先駆者と言える、遠藤賢司(主人公と同名)がちらっと顔をみせているのも、洒落がきいていて思わずクスッ!原作者はじめ、この映画に関った人たちは、昭和の良き時代を本当に愛してやまないのだろう。わたしもだが・・・。

※懐かしグッズの一番はともだちが少年時代にかぶっていたお面。ひとつは「忍者ハットリ君」。そしてもうひとつ「ナショナルキッド」。このヒーロードラマが大好きだった自分。昭和30年代に松下電気の提供で放映していた特撮TVの先駆者である。テーマ曲に合わせて空を飛ぶ映像(東京タワーをバックに)はいまでもこころに深く残っている。その頃のTVがつぎつぎと頭に浮ぶ。海底人8823、七色仮面、アラーの使者、少年ジェット、笛吹童子、白馬童子、風小僧、マリンコング、恐怖のミイラなどなど。いまも間違いなくわたしの中のヒーローたちである。
by eddy-web | 2009-10-24 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
<< よもやまシネマ-41 さまよう刃 告知!「EDDYの図書館(HP... >>



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif