人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NANJYa?COLe43/「なつかしの20世紀タイムスリップグリコ」最後のコレクションBOX/第4弾。
NANJYa?COLe43/「なつかしの20世紀タイムスリップグリコ」最後のコレクションBOX/第4弾。_e0120614_13092465.jpg
NANJYa?COLe43/「なつかしの20世紀タイムスリップグリコ」最後のコレクションBOX/第4弾。_e0120614_10565832.jpg「タイムスリップグリコ」最後のコレクションBOXをお届けします。2001年からスタートしたシリーズは、あっという間にコレクターの人気を集め第4弾まで回を重ね話題となりました。ラインナップは1950~90年代の家電製品や乗り物、そして当時人気の「鉄人28号」や「ウルトラマン&セブン」など網羅し、大の大人を夢中にさせました。集め始めたら途中でやめられなくなる、グリコの戦略にまんまとはまってしまうおまけ付きの魔法。いい歳をしたわたしも、すっかり虜になりとことん集めてしまいました。今回はそのフィナーレを飾る第4弾。全17種は「ウルトラマンとウルトラセブン」の名シーンを題材にしたものを中心に、当時の生活用品アイテムを網羅しています。月面探査機アポロ11号をはじめ、時代を象徴する乗り物が懐かしさを呼び起こします。中でも「ジャイアント馬場」選手の伝家の宝刀“16文キック」は、まさに昭和そのもの。○木じゃなく馬場って所が、グリコらしいなぁ~~!!
# by eddy-web | 2021-07-07 00:00 | NANJYa?COLLe(オタク訪問) | Comments(0)
よもやまシネマ547 “ゴジラvsコング”
よもやまシネマ547 “ゴジラvsコング”_e0120614_15094115.jpgよもやまシネマ547 “ゴジラvsコング”_e0120614_15101619.jpg



2021.7.5.

待ちに待った映画“ゴジラvsコング”が公開されました。梅雨空の合間をかいくぐり、映画館へ。ハリウッドが1998年に発表したはじめの「GODZILLA」を観た時、「なんてことをしてくれるんだ!!」と怒りさえ覚えた自分。ゴジラのポリシーを完全に無視した巨大なトカゲを見た瞬間、声さえ失ってしまいました。前にも書きましたが、1954年生まれのゴジラはわたしの同級生。そんなこともあり、人一倍強い思い入れがわたしの中にある。日本の宝を汚された気さえし、ハリウッドの力を持ってしてもゴジラを創造するのは無理なのかと…?その年、この作品はゴールデン・ラズベリー賞最低リメイク賞を獲り、ファンのみならず世界中から非難をあびました。それからはしばらくゴジラのことを考えないようにし、日本映画に復活の期待をこめ、じっと我慢の日をおくりました。
歳月は過ぎ2014年、再びハリウッド(ワーナー)が制作に取り組み「GODZILLAゴジラ」を発表。正直1998年のこともあり、まったく期待をしていなかったわたしですが、見事期待を裏切られる(良い意味で)出来映えのゴジラ誕生を目にしました。技術力だけに頼らない、そこには「ゴジラ」に対するリスペクトを感じさせる、しっかりとしたメッセージが写しだされ、こころのモヤモヤがぱっと晴れた瞬間が訪れました。作品を手がけた監督がゴジラの大ファンということを知り、そこが一番重要なことだとあらためて感じることになりました。愛がないと、良い作品は生まれません。その後監督は替わってもゴジラ愛は継承され、今回第3弾となる“ゴジラvsコング”と相成りました。第2作“ゴジラ/キング・オブ・モンスター”も、宿敵キングギドラや盟友モスラの登場でファンを大いに楽しませてくれたハリウッド。今回は米国が生んだモンスターヒーロー「キングコング」を、登場させ、どんなバトルをみせてくれるのやら…。期待はMAX状態での、鑑賞である。
破壊神対守護神と銘打たれた2大怪獣の戦いに、観る前からワクワクドキドキが止まらない。昔観た東宝作品「キングコング対ゴジラ」のその時と同じ想いが何故か蘇えりました。想像以上の出来映えに、久しぶりの高揚感を味わうことが出来、大満足。変わらないゴジラへのリスペクトが随所に鏤められ、その上オリジナリティ溢れる演出がゴジラの新しい世界を創り上げ、鑑賞後に余韻をず~~~っと楽しむことが出来ました。ゴジラはやっぱカッコいいです。ネタばらしにならないように触れますが、ゴジラとコングの互いを認め合う、そんな表現がたまらないほど愛おしく目頭が熱くなった作品です。ファンはもちろん観るべし!!そうでないひとも、是非観てください。まだまだ謎の多いゴジラの今後に目が離せません。
P.S. さまざまな場面で、東宝作品「キングコング対ゴジラ」の場面をリスペクトしたシーンが登場します。そんなのを見つけ楽しみながらの鑑賞もいいものです。タイトルが“ゴジラvsコング”となっているところなんざ、まさにリスペクトの、なにものでもありません。日本でゴジラ映画はもう創れないのでしょうか?庵野秀明監督が創った“シン・ゴジラ”はハリウッド版とも違い、とても斬新で素晴らしい作品でした。ここにも監督のゴジラ愛が溢れていて、そう言うこころを持ったひとに、ぜひゴジラ作品のメガホンをとって欲しいと願うわたしです。


# by eddy-web | 2021-07-06 00:00 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
NANJYa?COLe42/南の楽園が甦る、思い出の貝たち。
NANJYa?COLe42/南の楽園が甦る、思い出の貝たち。_e0120614_10563479.jpg
NANJYa?COLe42/南の楽園が甦る、思い出の貝たち。_e0120614_10565832.jpg40年前、仕事で行った沖縄にほど近い石垣島。当時はまだ今のように交通の便が良くなく、石垣島は手つかずの自然に溢れたまさに天国。蒼い海に白い砂。楽園とはこんな風景をいうのだろうと、仕事をわすれ自然の美しさに呑み込まれたわたし。29歳の出来事は、生涯忘れることのない仕事(リゾートホテルのCI計画)と思い出を残してくれました。その時の思い出が、今日ご紹介する貝の標本。地元で購入したものと、現地で拾った個性豊かな貝たち。それらは東京でポスターのモデルとなり、ホテルのイメージアップをはかる販促物に・・・。「パスポートのいらないトロピカル・リゾート」と名打たれた広告戦略は、いまも記憶に残る仕事となりました。生きてる間にもう一度訪れたいそん島。目を閉じると、潮騒の音が耳の奥で静かに鳴り響いてきます。

NANJYa?COLe42/南の楽園が甦る、思い出の貝たち。_e0120614_10581200.jpg



# by eddy-web | 2021-07-03 00:00 | NANJYa?COLLe(オタク訪問) | Comments(0)
よもやまシネマ546 “夏への扉”

よもやまシネマ546  “夏への扉”_e0120614_14511528.jpgよもやまシネマ546  “夏への扉”_e0120614_16083755.jpg






2021.6.28
タイムトラベル小説の名作として世界的に知られる“夏への扉”が、世界初で映画化された。SF小説の金字塔が、いままで映画化されてないことのほうが不思議なくらいの名作がついに日本で映画化されました。米国のSF作家ロバート・A・ハインラインが1956年に発表した“夏への扉”はSF小説の愛好者ならだれもが一度は手にしている名作中の名作。
わたしがはじめて手にしたのは、30年ほど前のこと。ふだんあまり本を読まないわたしですが、大好きなひとに勧められ時間を忘れてしまうほど一気読みをした作品が“夏への扉”。題名にまず心ひかれ、SF作品ということがさらにわたしを突き動かしたのが思い出されます。65年も前の作品は今も色あせることなく、ファンのこころを捉えてはなさない。そんな作品の映画化となれば、観ずには入られないのがオタクの心理。先ほども言いましたが、いままで映像化されなかったことが不思議でしょうがない。余りに名作過ぎて、ハードルが高かったとでも???それ故今回の映画化は作り手にとっても、かなりのプレッシャーではなかったfでしょうか?そこはあまり追求せず、素直に今回の映画を堪能したいと思います。
30年も前に読んだ事もあって、細かいディテールまで記憶がなく思い出しながら鑑賞に臨みました。主人公の愛猫ピートは原作そのままの名で登場し、冒頭のタイトルロールで彼の性格(哲学)を表す紹介文が流れ、「ピートは冬になると家中の扉を開けてくれとせがむ。扉のどれかが明るく楽しい夏へと通じていると信じて疑わず、“夏への扉”を探し続け決して諦めないのだ」…と。この文章が読み上げられると同時に、わたしはあっという間に30年前にタイムスリップ。まるで映画とリンクしたような不思議な感覚を覚えました。そこからはもう、映画に引き込まれるように時間旅行を主人公と共に過ごしていました。原作とはまた違う設定も、そう違和感なく素直に受け止めることが出来、個人的には堪能出来ました。いろいろな意見が出ると予想されますが、スタッフのみなさんには拍手を贈りたいとおもいます。今回は単に映画を楽しんだだけでなく、昔を思い出しながらの鑑賞となり、何だかちょっと夢心地の気分。「時間を取り戻すことが出来たら、いったい自分は何をするだろうか?」なんて、完全に物語りの波に飲み込まれてしまいました。
鑑賞後、本屋さんに立ち寄りハヤカワ文庫“夏への扉”を購入。もう一度あの頃を思い出し楽しもうと考えています。作品が1985年公開の映画“バック・トゥ・ザ・フューチャー”のアイデアの元になったことはあまりにも有名な話。そんなことを踏まえて観るのも、一興ではないでしょうか?SF好きのファンはもちろんですが、モンモンと自粛生活を送っているみなさんに「明日(夏)を信じる」ことを思い出して欲しいお勧め作品です。
P.S. 登場人物の中、主人公を騙す悪女を夏菜さんが演じていますが光ってます。こういう役が出来るスキルを充分感じさせ、今後が楽しみです。また愛猫ピートを演じたネコ君(一役2匹)、ちょっと太めでしたがしっかり芝居をしていて可愛かったです。
※作品が好きすぎてこの本の表紙を創作デザインしたことがあります。以前このブログの別コーナー「青之無也-2」に載せました。もしよろしければ覗いて観てください。




# by eddy-web | 2021-06-29 16:10 | よもやまCINEMA(映画の話) | Comments(0)
NANJYa?COLe41/昭和を駆け抜けた時代のシンボルたち。
NANJYa?COLe41/昭和を駆け抜けた時代のシンボルたち。_e0120614_11370644.jpg
NANJYa?COLe41/昭和を駆け抜けた時代のシンボルたち。_e0120614_17341555.jpg2021.6.26

今日のコレクションは、いままでも数多く紹介してきた、グリコのおまけ「新タイムスリップグリコ」第3弾。コレクションBOXは別売りで、集めたコレクションをまとめるもの。海洋堂さんが制作したフィギュアはグリコのおまけとして1つづつ入っています。それをコツコツ集める、販売方法は箱を開けるまで中身が解らない。なかなかすべてを網羅するのは難しいのですが、たとえ同じものが出ても最後まで諦めないのがコレクターの意地。ある意味病気かも知れませんが、このドキドキ感は一度覚えると依存症にかかるので注意です。まぁ、ギャンブルのように、身を滅ぼすことはないので大目に見てください。「だれに言ってるの?」って、深くは追求しないでください。
※第3弾は、空想特撮・TVドラマ「ウルトラQとウルトラマン」の、キャラクターと、昭和を彩るアイテム(全15種)が勢揃い。とくにお気に入りなのが「ウルトラQ」のケムール人、ペギラ、カネゴン。どのキャラも個性を生かした演出で、モノクロTV・時代が甦る、素晴らしい出来映えです。
# by eddy-web | 2021-06-27 00:00 | NANJYa?COLLe(オタク訪問) | Comments(0)



エディデザイン室
by eddy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


logobr.gif